コロナ対策(5/21)あり

5月21日(木)コロナ対策でお知らせがあります。

本日は
<2年生の分散登校日>
<6年2組の少人数指導日>
<昼食の提供> があります。

昨日、メールとHPで「5月25日から5月29日までの教育活動について」について、お知らせしました。
もう読まれたでしょうか?

添付ファイルをプリントアウトできないご家庭もあるので、登校日に紙ベースの物を児童を通じてお配りするようにしています。
ご家庭によっては「プリントアウトしたよ!」とか、曜日や学年によっては「もう(登校日が)終わってるよ!」と言うことがあると思います。
そんなことはあるかも知れませんが、全てのご家庭に文書を届ける(※1)こと、親子で目を通す機会を作る、学校や教育委員会の考えを理解していただく等々のため、配布しています。
※1 メール配信ができないご家庭(電話連絡しているご家庭)4家庭(5月22日現在宇)
プリントアウトできる環境にないご家庭 5家庭(5月22日現在)
※5月22日現在に修正しました。(5月22日18:12) 

来週の活動について概略を申し上げると
1)6年生の少人数指導登校日の継続
2)分散登校日継続 回数を倍増
  1年水金 2年火木 3年月水 4年火金 5年月木
3)昼食提供の継続   となります。

【お願い】
1)健康観察について 新たな留意事項です。
※ 健康観察表は担任・養護教諭以外の教員が確認する場合があります。
・37度を超えることが多い場合などは健康観察表の伝達事項の欄に、その旨を書き入れてください。
※ 児童の健康観察に伴い、ご家庭に連絡する場合があります。
・学校からの連絡が取れるようご協力ください。
※ 下記のような場合は登校を見合わせるか、学校に一報ください。
・連日の体温と比べて体温が高いとき
・体調がすぐれないように見受けられたとき
・児童の様子がいつもとちがうとき

2)1年生に関して
・一人で登下校できるよう、改めて通学路の確認をお願いします。
・児童の安全のために可能な範囲で保護者の方も一緒に登下校していただければ幸いです。

3)ハンカチ等の持参
・昨日のHPと重複しますが、ハンカチの携行をお願いします。
・せっかく石鹸で手洗いをしても、拭くものを持たず、ほこりや、もしかしたら細菌が付着しているかも知れない服で拭いている姿が見られます。
・ハンカチやタオル等の持参について、指導を強めていきます。ご準備、声かけ等ご協力をお願いします。
(校長:平田 英一郎)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31