子どもたちの様子をお伝えしています。

4/24 清掃工場に到着

画像1 画像1
多摩清掃工場に到着しました。
さすが4年生挨拶がしっかりできますね。

4/24 4年多摩センターに到着

画像1 画像1
 

4/24 無事電車に乗りました

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかり並んで歩くことができました。

4/24 社会科見学4年

画像1 画像1
4年生は社会科見学。雨も止んできました。
清掃工場に出発します。

4/25_クラブ活動

今日はクラブ活動です。新6年生大活躍ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工「墨と水から広がる世界」

今年度に入り、図工専科の授業が始まってからしばらく経ちました。
保護者の皆さまには持ち物の準備など大変お世話になり、ありがとうございます。
どの学年もわくわくしながら図工に取り組んでいます。
11月には作品展があります。子どもたちの感性とその表現を、こちらのHPでもご紹介します。

6年生は、オリジナルの筆づくりをしたあとに、その筆を使った墨絵を描いています。
墨の濃淡や、筆の動かし方を工夫して取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【とちのみ学級】集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習に向けて、上柚木公園を歩きました。

交通ルールを守って、安全に歩行する練習です。

本番に向けて、準備を進めています。

ワンツードン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ワンツードンのよろしくの会をしました。
2年生が、優しく1年生に声をかけてくれました。お兄さん・お姉さんとして、とても立派でした。1年生は、2年生から名刺をもらって、とても嬉しそうでした。

4/23_集会

今日の集会は全体行動です。
1年生も入って、みんなで一斉に動きます。さすが愛宕の子です。
これから、朝会や体育での行動も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17_全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
天気が良く、とても気持ちの良い朝になりました。
1年生を迎えて、はじめての朝会になります。
みんなの安全を守るためのお話がありました。

1年生を迎える会

46名の1年生が、愛宕小学校の仲間入りをしました。
各学年からのメッセージやプレゼント、1年生からのお礼の手遊び歌、全校で歌った校歌など、一つ一つに歓迎の心がこもっていました。
昨年度の代表委員が準備を整え、立派に進行してくれていたのも、頼もしいですね。
愛宕小学校315名で、元気にスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 はじめての給食

1年生ははじめての給食です。
配膳の仕方、給食のマナーを学び
準備をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15_6年生大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が朝の会を明るく迎えています。
6年生が一人ひとり丁寧に1年生を迎えてくれているからです。
さすが6年生

4/12_委員会活動

新年度、はじめての委員会活動です。
新6年生がリーダーシップを取り活動を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12 1年生初めての体育館

1年生体育館での学習です。
体育館がとても広く感じました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10 愛宕小の花だん

画像1 画像1
画像2 画像2
愛宕子小学校の花壇がきれいになりました。
地域の方、集まった子供たちで草を抜き花を植えてくれました。
愛宕小学校が素敵なのは、みんなの気持ちのおかげです。

4/9 1年生が下校します

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4/9 新学年のスタート

始業式で久しぶりにみんなの元気な顔を見ることができました。
新しいクラスが発表されて新しい担任の様子や言葉に注目しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 入学式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式に向けて、6年生が準備をしました。教室の飾りつけ、昇降口や体育館の清掃、教科書・道具箱・手紙の準備など、とてもたくさんの仕事を頑張りました。1年生のために学年のみんなで協力して頑張る姿がとてもすばらしかったです。これから1年間、お兄さん・お姉さんとして、1年生にたくさんのことを教えてあげてくださいね。

6年生 前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が他の学年より1日早く登校し、新年度に向けての準備をしました。各教室の机や椅子の数をそろえ、教室の掃除をしました。学校のために頑張る姿がとても立派でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

保健だより

いじめ防止基本方針

学校便り

愛宕会

様式集

生活指導

生活時程表

年間行事予定表

学校評価