子どもたちの様子をお伝えしています。

9/20_3年社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
日頃何気なく買い物に行く場所も、商品を置く場所の工夫や、商品を管理するための工夫など、いろいろ考えられていることが分かりました。

9/20_3年1組社会科見学2

画像1 画像1
社会科の学習で、商業施設の見学をします。今日は、イトーヨーカドー南大沢店に来ました。

9/20_3年1組社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組が社会科見学に出かけました。
イトーヨーカドーに行き、働く人の工夫や思いを聞きに行きます。
今日は保護者のボランティアの方も来てくださいました。

9/19_図書室指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は司書の先生が来ています。
読み聞かせやお勧めの本を教えてもらったりしています。

9/19 集会 保健給食委員会

今日は保健給食委員会集会です。
熱中症の予防や怪我等の手当ての仕方をクイズ方式で楽しくを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 4年生ゴミ問題啓発ポスター

4年生が1学期にゴミ問題啓発ポスターをつくりました。
10月1日まで八王子駅北口、地下自由通路に展示されています。
近くに寄った際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 4年生ゴミ問題啓発ポスター

4年生が1学期にゴミ問題啓発ポスターをつくりました。
10月1日まで八王子駅北口、地下自由通路に展示されています。
近くに寄った際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ゴミ問題啓発ポスター

4年生が1学期にゴミ問題啓発ポスターをつくりました。

10月1日まで八王子駅北口、地下自由通路に展示してあります。お近くにいかれた際はぜひお立ち寄り下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15_4年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
愛宕小、学校の階段に素敵な作品がありました。
光を受けてとてもきれいです。
学校に来られたときには、ぜひ見てください。

9/13 3年生カイコの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
まゆの意図とにもだいぶ慣れてきました。お手伝いをしてくれたお家の方のおかげです。
ありがとうございました。

9/13 4年生プラネタリウム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、八王子サイエンスドームにプラネタリウム見学に行きます。
路線バスを貸し切って出発です!
6年生の温かい見送り、嬉しいですね。

9/14 3年生カイコの学習

まゆ人形を作った後は、糸取りです。
とても難しい作業でしたが、お手伝いに来てくださったお母さんたちのおかげできれいなシルクがとれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 3年生カイコの学習

4月から大切に育てたカイコがマユになりました。
今日はマユからいろんなものを作っていきます。
マユをカッターで切るのですが、硬く丈夫なので苦労しています。
出てきた。さなぎにびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 保幼少連携の日

今日は保幼少連携の日です。
保育園などでお世話になった先生方が授業の様子を見に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 3年生学校に到着

学校に到着しました。
熱をしっかり作って静かに並んで歩くことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 3年生スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん質問をして勉強してきました。
学校に戻ります。
秋になり、木の葉っぱが落ちて、日陰が少なくなってきました。
日陰を探しながら歩きます。

9/13 スーパーマーケット見学

画像1 画像1
画像2 画像2
質問コーナー
えー!すごい!
こんな声がたくさん上がります。

9/13 3年生生鮮食品売り場

スーパーの中はいろいろな工夫があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 3年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、社会科で小売業の学習をしています。
南大沢駅のスーパーマーケット見学に来ました。
保護者の皆さんに安全管理をしていただいて無事到着です。

9/12_工作クラブ

画像1 画像1
何か楽しそうなものを作っています。
これでマジックができるのかな?
完成が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導