子どもたちの様子をお伝えしています。

4/25 サッカークラブ

今日はサッカークラブに参加しました。クラブ長が練習メニューを考えてくれたので、みんなが楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなトラックの運転席に乗って、運転手から見えない場所があることを知りました。

4/25交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
横断歩道の渡り方、交差点の醜い場所での気をつけること、しっかり学んでいます。

4/25交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全教室が始まりました。
安全な道路での歩行について学びます。

4/25 1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
愛宕小学校の校庭に、道路や横断歩道信号機ができていきます。
みんなの安全のためにいろいろな人たちが関わってくれています。

4/25 交通安全ラッピングカーが来ました

今日は、交通安全の教室があるので交通安全ラッピング日が来ました。
愛宕小の子供たちの会も4人乗っています。みんなで探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 委員長紹介集会2

委員長から、それぞれの委員会が行っている取り組みについての話がありました。みんなが楽しめるように、みんなが健康でいられるようになど、愛宕小学校のみんなのことを考えて活動していることが分りました。
委員会の皆さんに感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 委員長紹介集会

画像1 画像1
今日は委員長紹介集会です。
みんなが来る前にしっかりと練習しています。さすがみんなの代表です。

4/24 小中一貫 授業参観交流

画像1 画像1
今日から5月10日まで小中一貫の取り組みとして、上柚木小、愛宕小の教員が上柚木中学校の授業を見に行きます。
今日は1年生の英語の授業を見ました。
まだ緊張の残る1年生、36人教室がとても狭く感じました。

4/24__児童質問調査

画像1 画像1
画像2 画像2
全国学力、学習状況調査の児童質問調査が行われました。
本校では、クロームブックを使ってオンラインで回答します。

4/24_春から夏へ

学校のじゃがいもが大きくなってきました。桑の葉もどんどん成長しています。今年新しく植えた桑の木もあります。大きくなるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ワンツードン

1・2年生合同での生活科の活動、ワンツードン(1・2ドン)
初顔合わせの会。
2年生が計画を立て、進行してくれました。
楽しく遊んで、なかよくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 こいのぼり

図工の時間に、こいのぼりを作りました。
クレヨンで色をぬり、はさみで切って、のりで貼り付けます。
色合いや貼り方に、自分らしさが出ていましたね。
廊下の風に、そよそよそよいでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 とちのみ学級の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
とちのみ学級では、絵の具の使い方の学習です。
色の濃さや筆の使い方を学んでいます。

4/29眼科検診

画像1 画像1
今日は全学年眼科検診を行います。
廊下の歩き方や保健室でのマナーしっかりできています。

4/19_一斉下校

画像1 画像1
画像2 画像2
一斉下校訓練が始まりました。
暴風雨、大雪、不審者、事件等に備える訓練です。
ご家庭でも備えをお願いします。

4/19_授業の様子

どのクラスも落ち着いて授業をしています。
また、どのクラスもプロジェクターで映像等を表示して授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18_短距離走

4年生は短距離走のタイムを図りました。タイムをもとに目標立ててがんばります。

4/18 とちのみ校外学習

画像1 画像1
とちのみは校外活動を行いました。
天気も良く、涼しく最高です!

4/18_学習の様子

お互いに教えあって、学習を進めます。自分の考えをみんなの前で発表します。自分から学ぶ姿勢が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導