子どもたちの様子をお伝えしています。

19/5 とちのみ学級 学校の様子

算数の学習では、ブラックボックスを使ってマジックのように数字を当てたり、リズムに乗って問題に答えたりしています。
みんな笑顔で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 とちのみ 学習の様子

とちのみ学級では、生活と結び付いた学習をしています。
どの活動も意欲的で集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5.6年生、運動会の練習

運動会の練習の様子です。
やはり、6年生の動きはかっこいいです。本番までもう少し、5年生の成長が見ものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5_5年生稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が稲刈りをしました。
今年はとても豊作でコメが大きくたくさんできています。

10/4_読み聞かせ

今朝は読み聞かせです。
新しい絵本や保護者の皆さんが子どもの頃の絵本まで、幅広い本が読まれていました。
子供たちは、保護者の方々の協力や思いを受けて幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 ラジオ体操集会

今朝はラジオ体操集会です。
運動委員がみんなの手本になります。
地域の方にも協力いただいてアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2_朝会

今日の朝会では、校長先生から季節と服装についての話がありました。
また、表彰がたくさんあり愛宕小の子供達の活躍が伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 上柚木フェスティバル

上柚木フェスティバルがフィナーレを迎えました。
この地域に住んでよかったなーと思います。
また来年度10月6日上柚木フェスティバルが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 上柚木フェスティバル

前半の発表が終りました。
どの演奏も本格的です。
後半は愛宕小の子供達がたくさん出演します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 上柚木音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
上柚木音楽祭が開演しました。
ほぼ満席です。

9/29 愛宕アンサンブル リハーサル

放課後子ども教室で結成された愛宕アンサンブルが体育館でリハーサルを行いました。
ハンドベルで難しい曲を演奏をしました。あたたかい空気が流れました。
本番は、10月1日 日曜日 上柚木音楽フェスティバルです。
南大沢文化会館主ホールで行いますので是非お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 とちのみ学級 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
とちのみ学級のみんなが学校に帰ってきました。
とても楽しかったようです。
楽しかった思い出を家庭でたくさん話してくれると思います。

とちのみ学級宿泊学習2日目11

昼食後は、買い物学習です。
持ってきたおこづかいの範囲内で欲しい物を買えるよう、一生懸命頭の中で計算しました。
いよいよこの後、学校に戻り始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習2日目10

見学を終え、昼食の時間です。
たくさんの学校が集まり、皆レジャーシートを敷いてお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習2日目9

画像1 画像1
秋の行楽シーズンということもあり、平日午前にもかかわらず、たくさんの人が訪れています。
はぐれないよう、グループでまとまって見学しています。

とちのみ学級宿泊学習2日目8

画像1 画像1
水族館の中を見学する前に、江ノ島を背景に、集合写真を撮りました。
皆の顔がはっきり分かるものは、学級内で後日紹介します。

とちのみ学級宿泊学習2日目7

画像1 画像1
画像2 画像2
ろうがジェル状に固まったら、キャンドルの芯を差し込み、ふたをして完成です!

とちのみ学級宿泊学習2日目6

小さな貝がらなども入れて、海の雰囲気が出てきました。
溶かしたろうを入れてもらい、固まるのを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習2日目5

キャンドル作りが始まりました。
はじめに、自分の好きな色の砂を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とちのみ学級宿泊学習2日目4

画像1 画像1
画像2 画像2
順調に新江ノ島水族館に到着しました。
最初に体験活動に取り組みます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 朝会(黙祷) 卒業式練習(6)
3/12 卒業式練習(6)
3/13 卒業式練習(5・6)
3/14 卒業式合同練習

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導