子どもたちの様子をお伝えしています。

10/12_5-6年生 運動会の練習

?5-6年生の運動会の練習の様子です。
5-6年生の運動会にかける気持ちが伝わってきます。当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11_3.4年生サージの巻き方

画像1 画像1
画像2 画像2
?34年生の保護者の方々に来ていただき、エイサーで使うサージの巻き方講習会を行いました。
当日は演技前の8分間でサージを巻きます。
34年生は、明日サージを持ち帰ります。クロームブックに巻き方動画がありますので、家庭で練習をお願いします。

10/10 運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は運動会全校練習です。
開会式からの流れを通しておこないました。

10/7 上柚木防災ワークショップ2

大人も、子供も学べるブースがたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 上柚木地区防災ワークショップ

防災ワークショップが始まりました。
体験できる子流をして、子供たちも楽しみながら学べる会なっています。はいあぁ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 放課後子ども食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
9月4日水曜日、放課後のおやつの様子です。
子供食堂から提供していただいたアレルギー物質不使用のクッキーです。

10/6 5年生の学習の様子

5年生の学習の様子です。
1組は英語。ペアで会話をします。
2組はディベートの練習です。自分の考えに根拠を説明し説得力のある話をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6__1.2年生運動会の練習

12年生の運動会の練習の様子です。
みんな音楽にノリノリです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6_3.4年生運動会練習

34年生の運動会の練習の様子です。
やる気と気合いが伝わってきます。
本番に向けて全力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活「虫捕り」

近くの上柚木公園で虫捕りをしました。
草むらをかき分けて、バッタを捕まえたり、トンボを追いかけて走り回ったりしていました。
今日は涼しくて、たくさんの虫が捕れました。
行き帰りには、秋の虫の鳴き声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19/5 とちのみ学級 学校の様子

算数の学習では、ブラックボックスを使ってマジックのように数字を当てたり、リズムに乗って問題に答えたりしています。
みんな笑顔で学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 とちのみ 学習の様子

とちのみ学級では、生活と結び付いた学習をしています。
どの活動も意欲的で集中して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5__5.6年生、運動会の練習

運動会の練習の様子です。
やはり、6年生の動きはかっこいいです。本番までもう少し、5年生の成長が見ものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5_5年生稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が稲刈りをしました。
今年はとても豊作でコメが大きくたくさんできています。

10/4_読み聞かせ

今朝は読み聞かせです。
新しい絵本や保護者の皆さんが子どもの頃の絵本まで、幅広い本が読まれていました。
子供たちは、保護者の方々の協力や思いを受けて幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 ラジオ体操集会

今朝はラジオ体操集会です。
運動委員がみんなの手本になります。
地域の方にも協力いただいてアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2_朝会

今日の朝会では、校長先生から季節と服装についての話がありました。
また、表彰がたくさんあり愛宕小の子供達の活躍が伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 上柚木フェスティバル

上柚木フェスティバルがフィナーレを迎えました。
この地域に住んでよかったなーと思います。
また来年度10月6日上柚木フェスティバルが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 上柚木フェスティバル

前半の発表が終りました。
どの演奏も本格的です。
後半は愛宕小の子供達がたくさん出演します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 上柚木音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
上柚木音楽祭が開演しました。
ほぼ満席です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 委員会〔3月〕
3/6 6年生を送る会(1校時)
3/7 安全指導 パワーアップ講習
3/11 朝会(黙祷) 卒業式練習(6)

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

保健だより

学校便り

学校からの連絡

様式集

生活指導