子どもたちの様子をお伝えしています。

離任式

5時間目に離任式がありました。お世話になった方へ子供たちが感謝の作文を読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年がっこうたんけん3

がっこうたんけんの終わりには、2年生が司会をして、おわりの会をしました。立派に活動してくれた2年生。頑張りました!
画像1 画像1

1・2年がっこうたんけん2

クイズを出します。「算数室は何年生から使うでしょうか???」
「○○室の先生の名前は何でしょう???」など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年がっこうたんけん1

2年生が1年生に調べたことを説明したり、クイズにしたり、楽しくためになるように案内しました。「こっちだよ」「ここは静かにしないといけないよ」「列に並んでね」そんな声掛けをする2年生を見て、とても頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 グリーピースの皮むき2

一つずつ丁寧にむいたグリンピースに子供たちはとても喜んでいました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 グリーピースの皮むき

今日は、2年生が食育の体験学習として、給食に使うグリンピースの皮むきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会3

最後に、飼育栽培委員会と音楽委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会紹介集会2

続いて、保健委員会、運動委員会、図書委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会紹介集会

今朝は、各委員会の委員長さんが委員会の仕事について全校児童に仕事の内容を説明しました。代表委員会、集会委員会、放送委員会の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図書

今日は司書の先生から図書室の使い方や図書の本を使った調べ学習の進め方などの説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 外国語にふれよう

今日は、3年、4年、2年生とALTの先生が自己紹介や挨拶を英語で行いました。
画像1 画像1

【とちのみ学級】上柚木公園

画像1 画像1
画像2 画像2
上柚木公園へ出かけました。

久しぶりの晴れ間で、気持ちよく歩くことができました。

1年 交通安全教室

市・交通事業課の方を招いて交通安全教室を行いました。道路渡るときは「右左右」「手を挙げて渡ろう」、「車のかげから、バイクや自転車が来ることもあるよ」と安全に過ごすためにたくさん教えていただきました。そして教えてもらったことをすぐに実践して、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2ドン!よろしくね!

生活科の学習の一環として、1・2年生合同で活動する『1・2ドン』があります。
今日は、初顔合わせでした。
2年生が司会をしました。堂々として立派でした。
紹介カードをもらったり、自己紹介をしたりする時も、2年生がリードしてくれました。
グループに分かれて楽しく遊び、なかよくなりました。
これから、学校探検や遠足でも、一緒に活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会3

これから、1年生をよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会2

各学年からのプレゼントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会1

延期になっていた1年生を迎える会を行いました。
各学年から1年生に温かいプレゼントをもらいました。今日持ち帰ったアサガオの種やこま、そのほかにも校歌やお花のアーチなど、愛宕小学校の一員として、迎えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【とちのみ学級】1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を迎える会が行われました。

わくわくドキドキの1年生。

お兄さんお姉さんからのプレゼントに大喜びでした。

これからが楽しみですね。

5年生の日常

画像1 画像1 画像2 画像2
熱心に学習に取り組んでいます。
総合的な学習の時間では、バケツで稲を育てます。「稲ってどうやって育てるの?」という問いかけに、「稲の種はお米じゃない?」「きっと米の種があるんだよ」「畑に水を入れて育てる」「それは田んぼのこと」など和気あいあいと稲の育て方について調べていました。

1年生 給食

1年生になってから、初めての給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式下見(希望者のみ)
4/6 始業式・入学式

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校便り

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

6年 学年だより

とちのみ おたより

学校からの連絡

カウンセラー室より

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

様式集

年間予定表

八王子市版GIGAスクール