子どもたちの様子をお伝えしています。

4年 総合「アイマスク体験」 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな体験も踏まえて、これから「バリアフリー」「ユニバーサルデザイン」などについてまとめていきたいと思います。

4年 総合「アイマスク体験」 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
サポートする子たちが何も言わなくても
「階段あと何歩だよ。」
「手すりがあるからつかまってごらん。」
などの声掛けをしていたのが、とても素敵でした。

4年 総合「アイマスク体験」 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の点字体験に続いて、今週は「アイマスク体験」をしました。

交代でアイマスクを付けて、教室から校庭に出て、再び教室に戻ってくるというコースを歩きました。
この体験を通して、目の不自由な方々の大変さや苦労を少し感じることができたようです。

作品展4

今回の作品展は、小中一貫として上柚木中に進学した卒業生の作品も展示しました。また、学運協主催で行った活動も紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展3

愛宕タワーなど共同制作に、愛宕小の良さが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展2

子どもたちの力作ぞろいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展

本日作品展にたくさんのご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点字体験しました!! その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「自分の名前を書くだけでもすごい大変〜!」
子供たちは、その大変さを実感していました。
お忙しい中、ご指導いただき、ありがとうございました。

点字体験しました!! その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習では、バリアフリーやユニバーサルデザインについて学んでいます。
 外部から講師に来ていただいて、点字について学び、自分の名前を点字で打ってみました。
 なかなか難しく苦戦しながらも楽しんで学習していました。

5年生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5校時に研究授業がありました。
今回は、5年生の算数「平均とその利用」でした。
廊下を歩いて長さを測り、一人一人の歩く時の「歩はば」はどれくらいなのか調べました。

朝会2

「俺の!愛宕」チームが作った塩焼きそばは、八王子市内の全校の給食のメニューになるそうです。「ころころあたくじ」のコロッケは、愛宕小学校の給食で出そうと、前向きに検討中ですのでお楽しみに!陸上競技大会の表彰では、足立区大会で1位となり、とてもよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

昨日の朝会では、先週に引き続き表彰が行われました。第4回八王子こども屋台選手権に出場した子供たちの表彰や陸上競技大会でよい成績を収めた子の表彰が行われました。第4回八王子こども屋台選手権では、愛宕小からは4チーム出場し、「俺の!愛宕」チームが見事グランプリを獲得しました。またほかのチームも、インスタ映え賞、開催地賞など受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
「流れる水の働き」の単元で実験を行っている様子です。
とても盛り上がっています。

1,2年生図工「ひみつのシュッシュ」

1年生と2年生の合同グループ「ワン・ツードン」のメンバーで、1枚の大きな絵を制作しました。
まずは2年生がリーダーシップを発揮し、描く絵のテーマを話し合い、白い紙に白いクレヨンで描きます。そのあと、色水をスプレーで吹きかけると…?
「ここは青にして、こっちはきいろにしようよ!」
「水色とピンクをまぜてみよう〜」
「ここはもっとシュッシュしよう!」
とみんなでワイワイ。
1年生にスプレーをゆずってあげたり、順番を決めてあげたりとここでも2年生がリードしてくれました。
カラフルに仕上がったこの作品は作品展にかざります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ビートレインズ 出張授業 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ドリブルやシュートの仕方を教わりました。とても楽しく学習することができました。

4年 ビートレインズ出張授業 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、地元八王子のバスケットボールチーム「八王子ビートレインズ」の皆さんが出張授業に来てくださいました。

体づくり運動から、一人一つボールを使った運動、最後は簡単な試合形式まで、盛りだくさんの内容でした。

子供たちは、本物のスポーツ選手と運動できて、大興奮でした!
お忙しい中、とても楽しい授業をしてくださり、本当にありがとうございました。
これからもみんなでビートレインズを応援しましょう!!

読み聞かせ集会2

集会の後には、表彰が行われました。5年生が八王子ダッシュで1位、4年生の2人がたまかんフェスタポスターコンクール入賞、アタゴッチスプリントウルフが茨城グランドスラムU-12で優勝など輝かしい成績を収まることができました。来週も表彰が行われる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ集会

11月に入り、学校では読書月間です。昨日の集会では、図書委員会による読み聞かせが行われました。図書委員の児童たちは、しっかりと読み聞かせをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
消防署見学に行ってきました。多摩地区に2台しかない照明電源車を動かしていただいたり、防火服を持たせていただいたりしました。「ライトが明るい」「防火服が重い」など、たくさんのことを学びました。また、消防士さんからのお話もしっかりと聞くことができ、疑問に思ったことなどの質問もすることができました。
柚木分署まで遠かったのですが、行きも帰りも頑張って歩いていました。

ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

稲のもみすり

画像1 画像1 画像2 画像2
バケツ稲の学習はもみすりの作業に取りかかっています。
お米は12月の調理実習で食べる予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終 入学式下見(希望者のみ)
4/6 始業式・入学式

学校から

教育課程(届)

学校経営計画

愛宕会運営委員会

学校評価アンケート結果

いじめ防止基本方針

学校便り

1年 学年だより

2年 学年だより

4年 学年だより

6年 学年だより

とちのみ おたより

学校からの連絡

カウンセラー室より

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

愛宕会

様式集

年間予定表

八王子市版GIGAスクール