緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

たてわり班遊び 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室や体育館での活動でした。

雪あそび 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が解ける前に遊ぶことができました。
冷たくても、元気いっぱい、とても楽しそうでした。

雪あそび 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が解ける前に遊ぶことができました。
冷たくても、元気いっぱい、とても楽しそうでした。

雪あそび 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が解ける前に遊ぶことができました。
冷たくても、元気いっぱい、とても楽しそうでした。

えがおプロジェクト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の三時間目は、全校で体育館に集まりました。
芸者さんが、古くから伝わる芸を披露してくださいました。
『鳴り物』といわれる芸で使う楽器を触り、貴重な体験ができました。

えがおプロジェクト 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の三時間目は、全校で体育館に集まりました。
芸者さんが、古くから伝わる芸を披露してくださいました。
『鳴り物』といわれる芸で使う楽器を触り、貴重な体験ができました。

学校公開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の学校公開です。

学校公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の学校公開です。

学校公開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の学校公開です。

5年生 家庭科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かつお、こぶ、にぼしのだしの取り方を勉強し
飲み比べをしました。

5年生 家庭科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かつお、こぶ、にぼしのだしの取り方を勉強し
飲み比べをしました。

展示物 3

画像1 画像1
画像2 画像2
おおるり展に出展した作品が返ってきたので、校内に展示しました。
家庭科の作品は、5、6年生全員分を展示しました。

展示物 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおるり展に出展した作品が返ってきたので、校内に展示しました。
家庭科の作品は、5、6年生全員分を展示しました。

展示物 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおるり展に出展した作品が返ってきたので、校内に展示しました。
家庭科の作品は、5、6年生全員分を展示しました。

おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エスホルタにて、おおるり展が開催されました。
中北は、図工、家庭科、書写を出展しました。


6年生 理科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこのつり合いとかたむきを実験していました。
おもりをつるし、つり合う状態を作っていました。

6年生 理科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
てこのつり合いとかたむきを実験していました。
おもりをつるし、つり合う状態を作っていました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おせち料理の勉強をした後、おせちBINGOゲームをしていました。

避難訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の避難訓練は、告知なし、休み時間に実施しました。
大きな地震があつた時、どのように行動すべきか改めて考えましょう。

避難訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期最初の避難訓練は、告知なし、休み時間に実施しました。
大きな地震があつた時、どのように行動すべきか改めて考えましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止