緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

たてわり班掃除最終 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわりの掃除最終日に、6年生からお手紙をもらいました。
嬉しそうに読んでいる、下級生でした。

たてわり班掃除最終 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわりの掃除最終日に、6年生からお手紙をもらいました。
嬉しそうに読んでいる、下級生でした。

たてわり班掃除最終 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわりの掃除最終日に、6年生からお手紙をもらいました。
嬉しそうに読んでいる、下級生でした。

令和5年度1学期

画像1 画像1
23名の新一年生を迎え、164名の児童で新年度をスタートしました。
令和5年度も皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
昨年度分のHPのUPが間に合わなかったので、先に3月分を掲載します。今年度は、遅れないように頑張ります。


6年生 ホットケーキパーティー 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習として、ホットケーキを作りました。
コロナ対策として、材料を個々にジップロックに入れて混ぜました。
謝恩会第一部として、おうちの方を招待し、楽しい集いとなりました。

6年生 ホットケーキパーティー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習として、ホットケーキを作りました。
コロナ対策として、材料を個々にジップロックに入れて混ぜました。
謝恩会第一部として、おうちの方を招待し、楽しい集いとなりました。

6年生 ホットケーキパーティー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習として、ホットケーキを作りました。
コロナ対策として、材料を個々にジップロックに入れて混ぜました。
謝恩会第一部として、おうちの方を招待し、楽しい集いとなりました。





3年生 七輪体験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭に火が付くまでたくさんの紙を燃やしました。
今はコンロですぐに料理ができるけど、昔の人はどれだけ
大変だったか体験できました。
みかん汁で描いた絵をあぶり出し、嬉しそうでした。

3年生 七輪体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭に火が付くまでたくさんの紙を燃やしました。
今はコンロですぐに料理ができるけど、昔の人はどれだけ
大変だったか体験できました。
みかん汁で描いた絵をあぶり出し、嬉しそうでした。

3年生 七輪体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
炭に火が付くまでたくさんの紙を燃やしました。
今はコンロですぐに料理ができるけど、昔の人はどれだけ
大変だったか体験できました。
みかん汁で描いた絵をあぶり出し、嬉しそうでした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式(456)
片付け(45)
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校だより

ほけんだより

研究

教育課程

学校経営報告

学校経営計画

地域運営学校としての取り組み

学校いじめ防止基本方針

学校評価

いじめ対策

服務事故防止