緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『手のひら映画館』
長い巻紙にたくさん絵をかいていました。
お話をしながら、上映してみせてくれました。
チケットや、色とりどりのポップコーンも作っていました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『卒業制作』
在校生のみんなが使うものを
一所懸命思いを込めて作っていました。
何ができるか、お楽しみ...

あさひ学級 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『紙のテープでなにができるかな』
紙のテープを丸めたり、折り曲げて
大きな紙に、グループごとに貼り付けました。

5、6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカーの練習試合をしていました。
どうしてもボールとともにみんなが動くので
いっぱい走っていました。

クラブ発表集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は運動系で、今回は文化系クラブの発表でした。
室内遊びクラブは、カードゲームの説明を
家庭科クラブは、調理器具のクイズを
パソコンクラブは、プログラミングや
パソコンで作成した名刺やポスターを披露してくれました。

クラブ発表集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は運動系で、今回は文化系クラブの発表でした。
室内遊びクラブは、カードゲームの説明を
家庭科クラブは、調理器具のクイズを
パソコンクラブは、プログラミングや
パソコンで作成した名刺やポスターを披露してくれました。

笑顔ルーム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おりあいのつけかたで、話し合って譲り合う
順番や交代をすること、を話し合いました。
『新聞島ゲーム』をしました。
二人組で、じゃんけんで何を出すか話し合い
負けた組は、新聞島を半分にしていきます。
小さくなった新聞に二人でのるのは、楽しそうでした。
SSTカードをして、漢字勉強や、なみ縫いの練習もしました。

笑顔ルーム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おりあいのつけかたで、話し合って譲り合う
順番や交代をすること、を話し合いました。
『新聞島ゲーム』をしました。
二人組で、じゃんけんで何を出すか話し合い
負けた組は、新聞島を半分にしていきます。
小さくなった新聞に二人でのるのは、楽しそうでした。
SSTカードをして、漢字勉強や、なみ縫いの練習もしました。

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムに行きました。
出発時に校舎からの『いってらっしゃい!!』の声に
『いってきます』と手を振り元気よく歩いて行きました。
昼過ぎに、無事帰ってきました。

5年生 プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンを使って、スタートから旗を通りながら
最短距離でゴールを目指すソフトをしていました。


ユニセフ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さんから協力して頂いた募金を、
代表委員で集計し、お昼の放送で発表しました。
ご協力ありがとうございました。

クラブ発表集会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのクラブの発表がありました。
外球技クラブは、ドッチボール、サッカー、バスケットボールを
バトミントンクラブは、ラリーとサービス練習を
卓球クラブは、コップ倒しを披露してくれました。

クラブ発表集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのクラブの発表がありました。
外球技クラブは、ドッチボール、サッカー、バスケットボールを
バトミントンクラブは、ラリーとサービス練習を
卓球クラブは、コップ倒しを披露してくれました。

クラブ発表集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3つのクラブの発表がありました。
外球技クラブは、ドッチボール、サッカー、バスケットボールを
バトミントンクラブは、ラリーとサービス練習を
卓球クラブは、コップ倒しを披露してくれました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使っての授業です。
練習として、コースターとランチョンマットを作りました。
次は巾着袋に挑戦します。
無地の生地に、アップリケをしてオリジナル感を出します。

プラネタリウム

画像1 画像1
星の動きについて学習しました。
八王子の空にもたくさんの星があることを知り、感動していました。

科学実験2

画像1 画像1
 

科学実験

画像1 画像1
プラネタリウムが始まるまで、研究室で科学実験を体験しています。

4年生プラネタリウム

画像1 画像1
今日は4年生がプラネタリウムの見学に来ています。サイエンスドームまで歩いてきました。
到着して説明を聞いています。

あさひ学級宿泊学習20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教員も不思議現象に釘づけ。もっとたくさん楽しみたいところですが、時間です。Panasonicセンターを午後1時に出発します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

配布文書

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針

感染症対策関連配布文書