緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

たてわりレク大会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生の挨拶の後、6年生代表が選手宣誓をしました。
準備体操は、じゃんけん列車です。
先頭を見つけるのが大変で、いい準備体操になりました。
競技は、ボール運びリレーとフラフープリレーです。
徒競走のような早さのボール運びのペアがいたり
フラフープ二人同時抜けの頭脳プレーがあったり
班で力を合わせて、楽しく取り組んでいました。
最後にいろいろな賞の授与がありました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中休みの時間に、地震がおきた設定の避難訓練でした。
校庭で遊んでいる子どもたちは、その場で座り
校舎に居た子どもたちは、防災頭巾をして出てきました。

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ユニセフの募金について、代表委員からお話がありました。

放課後学習クラブ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初の放課後学習クラブは、前半は教室で学習をし、
後半は体育館でグループワークをしました。
お題は、新聞紙5枚だけで、自立するタワーを作成。
いろいろ試して、班ごとにいろいろなタワーができました。
試しすぎて、新聞がボロボロになってしまった班もありましたが、
みんなで協力して、楽しくできました。

放課後学習クラブ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初の放課後学習クラブは、前半は教室で学習をし、
後半は体育館でグループワークをしました。
お題は、新聞紙5枚だけで、自立するタワーを作成。
いろいろ試して、班ごとにいろいろなタワーができました。
試しすぎて、新聞がボロボロになってしまった班もありましたが、
みんなで協力して、楽しくできました。

放課後学習クラブ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初の放課後学習クラブは、前半は教室で学習をし、
後半は体育館でグループワークをしました。
お題は、新聞紙5枚だけで、自立するタワーを作成。
いろいろ試して、班ごとにいろいろなタワーができました。
試しすぎて、新聞がボロボロになってしまった班もありましたが、
みんなで協力して、楽しくできました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の植物の、観察をしていました。

5年生 理科 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふりこの決まりを、ブランコを使用して実験しました。
ブランコを、こいだりこがなかったり、
こぎ始める高さや、重さの違いで、ふれ幅に変化があるのか?
長さが違うと?いろいろ試していました。

5年生 理科 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふりこの決まりを、ブランコを使用して実験しました。
ブランコを、こいだりこがなかったり、
こぎ始める高さや、重さの違いで、ふれ幅に変化があるのか?
長さが違うと?いろいろ試していました。

2年生 図工 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「続くよ続く すごろくゲーム」
サイコロとコマを作り、
紙をいっぱいつなげて、すごろくゲームを作りました。


2年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「続くよ続く すごろくゲーム」
サイコロとコマを作り、
紙をいっぱいつなげて、すごろくゲームを作りました。


2年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「続くよ続く すごろくゲーム」
サイコロとコマを作り、
紙をいっぱいつなげて、すごろくゲームを作りました。


5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてのミシンです。
上糸、下糸の通し方の説明を聞き、
二人で協力して、通していました。

笑顔ルーム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初の笑顔ルームは、ミッションすごろくをしました。
お正月にちなんで、ミッションは、羽根つきやけん玉。
細長い紙をくるくる巻いて、コマも作りました。
漢字などの学習をして、最後に発表もしました。

笑顔ルーム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年初の笑顔ルームは、ミッションすごろくをしました。
お正月にちなんで、ミッションは、羽根つきやけん玉。
細長い紙をくるくる巻いて、コマも作りました。
漢字などの学習をして、最後に発表もしました。


書き初め 8

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の日に、書き初めをしました。
体育館で『始筆式?』を先生方にしていただき
1、2年生、あさひ学級は教室に戻って
3〜6年生は、そのまま体育館で行いました。
静かに、精神統一して書いていました。
子どもたちの「書き初め展」は14日〜24日までです。
職員の作品も職員室前に展示しました。
是非ご覧ください。

書き初め 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の日に、書き初めをしました。
体育館で『始筆式?』を先生方にしていただき
1、2年生、あさひ学級は教室に戻って
3〜6年生は、そのまま体育館で行いました。
静かに、精神統一して書いていました。
子どもたちの「書き初め展」は14日〜24日までです。
職員の作品も職員室前に展示しました。
是非ご覧ください。

書き初め 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の日に、書き初めをしました。
体育館で『始筆式?』を先生方にしていただき
1、2年生、あさひ学級は教室に戻って
3〜6年生は、そのまま体育館で行いました。
静かに、精神統一して書いていました。
子どもたちの「書き初め展」は14日〜24日までです。
職員の作品も職員室前に展示しました。
是非ご覧ください。

書き初め 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の日に、書き初めをしました。
体育館で『始筆式?』を先生方にしていただき
1、2年生、あさひ学級は教室に戻って
3〜6年生は、そのまま体育館で行いました。
静かに、精神統一して書いていました。
子どもたちの「書き初め展」は14日〜24日までです。
職員の作品も職員室前に展示しました。
是非ご覧ください。

書き初め 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の日に、書き初めをしました。
体育館で『始筆式?』を先生方にしていただき
1、2年生、あさひ学級は教室に戻って
3〜6年生は、そのまま体育館で行いました。
静かに、精神統一して書いていました。
子どもたちの「書き初め展」は14日〜24日までです。
職員の作品も職員室前に展示しました。
是非ご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

学力向上・学習状況改善計画

学校いじめ防止基本方針