緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

離任式8

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちも泣きながらアーチを作っていました。
 
 最後の別れを惜しんでいました。保護者の方々も涙を見せていました。

 5人の先生方、ありがとうございました。

離任式7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たち、保護者のアーチで皆さんを見送りました。

 別れを惜しむ子供たちでした。

離任式6

画像1 画像1
画像2 画像2
 前栄養士の藤倉さんです。

 2年生が思い出を話してくれました。

離任式5

画像1 画像1
画像2 画像2
 前用務主事の山下さんです。

 5年生の児童が、お別れの言葉を読んでくれました。

離任式4

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数少人数指導の米倉先生です。

 4年生の児童が、お別れの言葉を呼んでくれました。

離任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
 齋藤先生です。

 あさひ学級の2年生が、お別れの言葉を読みました。

離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 田村前校長先生へのお別れの言葉を3年生と6年生が読み上げてくれました。
 
 田村前校長先生からもメッセージをいただきました。

離任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 離任式が行われました。
 この3月まで中野北小学校でお世話になった先生と最後のお別れの会を行いました。
 子供たちは、泣きながら見送りましたが先生方からのメッセージを胸に頑張っていこうという気持ちがもてた会となりました。

あさひ学級 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 短距離走の練習をしていました。
運動会の種目にもある短距離走は、スタート、中間走、ゴールにポイントがあります。
先生の指導をよく聞いて、まっすぐ前を向いて走っていました。

全校遠足打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、全校遠足の打ち合わせをしました。
担当の先生から、実踏の時の写真をもとに説明を聞きました。どの子も遠足を楽しみにしているようです。
 そのあと、縦割り班でめあてや約束を決めました。6年生のリードのもと、みんなよく話を聞いていました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の音楽の時間では、校歌の練習をしていました。
今年は開校50周年の記念の年。その年に入学してきたラッキーな1年生ですから、たくさん校歌を歌う機会があります。早く覚えてほしいと思います。
 
 ほかにも、♪かもつれっしゃ しゅっしゅっしゅ♪と歌いながらじゃんけん列車もしました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長先生のお話の一つに
「ぐー ぴた ぴん」がありました。
 今日の学校公開では、おうちの人はみんなが一生懸命に先生やお友達の話を聞いているかどうか見てますよ。だからいい姿勢でいましょうね。ということで
「ぐー ぴた ぴん」です。どういうことかはお子さんに聞いてみてください。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からあいさつ運動が始まっています。
環境美化委員会のみなさんがあいさつどおりのゲートをもって立ってくれました。
25日(火)もあります。通りかかったららみなさん、挨拶してあげてください。

くつの整理整頓

画像1 画像1
画像2 画像2
 中野北小では、靴をきれいにそろえることが「あたりまえ」になっています。
 2年生以上ではとっくに「あたりまえ」ができます。
 1年生もあと少しで「あたりまえ」になりまそうです。あたりまえのことがあたりまえにできることはとても大切なことです。繰り返し指導していきます。

児童集会(あいさつ運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 環境委員会があいさつ運動の紹介をしていました。
今年は、「自分から」を加えました。(2番目の写真)明日からのあいさつ運動では、元気よく自分からあいさつをしてくれると思います。

6年生 社会科

画像1 画像1
 6年生の社会科は主に日本の歴史を学習します。
 歴史の学習というと「暗記科目」というイメージの保護者が多いと思いますが、決して暗記科目というわけではありません。
 人類の歴史を振り返ることで、この先の未来を作っていく人を育てていく学習です。
ちょうど、縄文時代と弥生時代の違いを学習していました。縄文時代には争いがなく、弥生時代になると争いが生まれてきたのはどうして?など学習していました。

2年生 国語

画像1 画像1
 2年生は1人転入生を迎えて14人でのスタートです。
 元気よく、国語の授業で自分の考えを発表していました。
新しい先生と元気よく学習をしています。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生も3コース展開で学習してます。13人を3人で指導していますので、少人数での指導です。
 資料の整理の仕方を学習しています。

50周年航空写真準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から、カメラマンさんが来て準備をしてくれました。
 3階教室から撮るとこんな感じにラインが引かれます。
どんな写真になるか楽しみです。

4年生 国語

画像1 画像1
 4年生の国語の時間は、漢字の書き取り練習でした。
視力検査があったので、のこりの時間をそれぞれが漢字の練習を進めていました。
 静かに自分のやることを進めていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日