緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

離任式4

画像1 画像1 画像2 画像2
青柳先生へお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式3

画像1 画像1 画像2 画像2
松野先生へお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式2

画像1 画像1 画像2 画像2
日浦前副校長先生へお別れのお手紙と先生からのお別れのお話です。

離任式1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(金)6時間目に離任式がありました。
8名の先生方がお別れに来てくれました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から中野北小学校ではあいさつ週間が始まります。
 代表委員と環境美化委員の5.6年生が校門にたって児童や地域の方々にあいさつをします。友達や地域の方々、先生とあいさつをして気持ちよく元気よく一日を過ごせるようにしましょう。

あいさつ集会

画像1 画像1
明日からあいさつ運動が始まります。
今日は環境美化委員会が、地域の方々や友達、先生にあいさつを促していました。
明日からといわず、今日からでも元気よくあいさつできる中北の子供たちになってほしいと思います。

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
今日は全国学力・学習状況調査の日です。
全国の小学6年生が調査を受けます。中野北小の6年生も一心不乱に問題に取り組んでいます。
1時間目は国語Aと算数Aです。
2時間目は国語B、3時間目は算数B、4時間目は質問紙の調査です。


聴力検査

画像1 画像1
春は健康診断のシーズンです。
身長体重の計測をはじめ、聴力や視力に不都合がないか調べたり、校医さんに体の具合を見てもらったりします。

今日は2年生の聴力検査でした。オージオメーターという機械からでる音が聞き取れているか検査します。小さい音なので待っている子も静かにしないといけません。みんな上手に待つことができていました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
月曜日の朝は全校児童が集まって朝会をします。
今日の校長先生の話は九州で起こっている地震の話でした。
生活指導の先生からはあいさつの話をしました。
1年生も今日から全校朝会に参加しました。きちんと先生方の話を聞くことができました。

6年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の社会科の学習の最初の単元は日本の歴史です。
今日は縄文時代のひとびとのくらしについて考えました。グループで相談して、意見を黒板に書いて話し合いをしました。
次の時間には、実際の道具を作る体験をしました。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
1年生は正しい姿勢で正しい持ち方で鉛筆を持つことから始めます。
上手に線をなぞる練習をしています。子供たちは、早く文字を書く練習をしたいところですが、もうすこし練習をしてからです。
みんなとてもいい姿勢で学習していました。

4年生国語の学習

画像1 画像1
4年生の国語の学習では「白いぼうし」を学習しています。
タクシー運転手の松井さんはどんな人柄の人なのでしょうか。
子供たちはよく考えて発表していました。

1年生給食はじまり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から1年生も給食が始まります。
手際よく白衣を着て、みんなの分の給食を配膳します。こぼさないようにお友達の分も運んであげることができました。
とってもおいしくいただきました。明日からも元気にモリモリ食べましょう。

静かにお勉強中です

画像1 画像1
今日は月曜日。授業もいよいよ本格的にスタートです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今日も元気に登校した中野北小の子供たちです。
全校朝会では、きちんと整列して、校長先生の話をしっかり聞くことができました。
生活指導の先生からは、あいさつと交通安全の話がありました。学校のそばの交差点では地域の方々が交通安全の見回りをしてくれています。
1年生は、来週から参加です。

1年生は集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は登校3日目でした
しばらくはみんなで下校します
金曜日は、持って帰るものが多くて大変(@_@)
また、来週元気に登校しましょう

無題

画像1 画像1
朝の登校風景です
今週は交通安全週間です 交通安全協会の皆様や保護者の皆様が交差点で子どもたちの登校の様子を見守ってくれました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/2 クラブ発表集会
2/3 456年ベーシック
2/4 サタデークッキング
2/6 安全指導
2/7 委員会