緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

3・4年の練習8

3・4年生は中北ソーランを運動会で表現運動として行います。練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年の練習7

3・4年生は中北ソーランを運動会で表現運動として行います。練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年の練習6

3・4年生は中北ソーランを運動会で表現運動として行います。練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年の練習5

3・4年生は中北ソーランを運動会で表現運動として行います。練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年の練習4

3・4年生は中北ソーランを運動会で表現運動として行います。練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年の練習3

3・4年生は中北ソーランを運動会で表現運動として行います。練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年の練習2

3・4年生は中北ソーランを運動会で表現運動として行います。練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年の練習1

3・4年生は中北ソーランを運動会で表現運動として行います。練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業3

5年生の授業を参観してきました。算数「比例」の学習を指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業2

5年生の授業を参観してきました。算数「比例」の学習を指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業1

5年生の授業を参観してきました。算数の比例の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業2

教育実習生の授業を参観してきました。算数の引き算の学習を指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業1

教育実習生の授業を参観してきました。算数の引き算の学習を指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の理科の授業3

今週、6年生の理科の授業を参観してきました。「食べ物と消化」の学習で、パソコン室でパソコンを使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の理科の授業2

今週、6年生の理科の授業を参観してきました。「食べ物と消化」の学習で、パソコン室でパソコンを使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の理科の授業1

今週、6年生の理科の授業を参観してきました。「食べ物と消化」の学習で、パソコン室でパソコンを使って学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生調理実習続き11

先週の金曜日、6年生が家庭科で調理実習を行いました。野菜炒めといり卵、スクランブルエッグでした。さすが6年生、とても上手においしく出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生調理実習続き10

先週の金曜日、6年生が家庭科で調理実習を行いました。野菜炒めといり卵、スクランブルエッグでした。さすが6年生、とても上手においしく出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生調理実習続き9

先週の金曜日、6年生が家庭科で調理実習を行いました。野菜炒めといり卵、スクランブルエッグでした。さすが6年生、とても上手においしく出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生調理実習続き8

先週の金曜日、6年生が家庭科で調理実習を行いました。野菜炒めといり卵、スクランブルエッグでした。さすが6年生、とても上手においしく出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年生登校作業日
春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

そうだんしつだより

年間指導計画

授業改善推進プラン

教育課程

図書だより

4年学年だより

家庭科便り