緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

リレーの練習

ゾーンをうまく使ってのバトンパス、インコースどり、速いだけでは勝てないところが小学校運動会リレーのおもしろいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学の授業

ほどよい緊張。パッパッといい反応。これには甲ノ原中学校の校長先生もビックリ。中学2年のクラス「1組がいい、2組がいい」と、どちらに入りたいかとスカウトされる子も出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学とはなんぞや

そんな堅苦しいことは抜きにして、どんなことを学ぶのか説明してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数、いいえ数学です

今日は、甲ノ原中学校から校長先生と数学の先生が本校の6年生に出張授業をしに来てくださいました。どんなことをするのか、緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中野北小の明日を担う

つくだ保育園の子供たちが、校庭にあるジャガイモ畑の草取りにやってきました。みんなが、明日の中野北小学校の仲間です…から。卒園したお姉さんも手伝います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泳げ、鯉のぼり

僕たち、私たちの鯉のぼりが元気よく空を泳ぎました。でも、人数が少ないのでウロコの枚数が少ないのが残念です。(ウロコは、子供たちが自分の顔を描いています。)来年は何とか、ウロコいっぱいの鯉のぼりを泳がせたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 安全指導
3/4 委員会
小中一貫教育の日
甲ノ原中説明会(6年)
3/5 6年生を送る会
3/6 避難訓練
給食献立
3/3 エビ入りちらし寿司/菜の花ともやしの和え物/すまし汁/いよかん/牛乳