緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

また来年も元気に学習しよう 3学期の終業式

 たくさんの思い出ができた2学期も今日で終わり、明日から冬休みです。今日、12月25日、体育館で2学期の終業式を行いました。校長先生の「地域の方をはじめいろいろな方々が、中野北小の児童のがんばる姿を応援してくださっています」というお話に続き、児童の代表として1年生の男女が2学期、がんばったことを元気よく発表しました。男子は「昔遊びやうんてい、のぼりぼうをがんばりました」女子は「算数のくり下がりのあるひきざんをがんばりました」と発表しました。最後に校歌を元気よく歌いました。式の終了後、生活指導の先生から「お金の使い方を家の人とよく相談することと交通事故にあわないように気をつけること」のお話がありました。3学期の始業式で、元気な児童らにあえることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生が収穫したお米でおにぎりパーティー!

 5年生が、今年の秋に収穫したお米でおにぎりを作り、米作りの指導をしてくださった農家の方はじめ、多くの応援をしてくださった方に感謝し、みんなで食べました。3人のお母さん、担任の先生、家庭科の先生に応援していただき、男子も女子も一生懸命におにぎりを作りました。とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習「お好み焼きをつくろう」あさひ学級

 12月4日にあさひ学級の調理実習がありました。「お好み焼き」と「フルーツヨーグルト」づくりに挑戦です。まずは、材料のしたごしらえをしました。「ネコの手」とつぶやき、野菜を切る手の形を確かめながら、じょうずに切っている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 連合音楽会へ参加

 12月2日、八王子市立小学校連合音楽会に5年生が参加しました。曲目は、合唱「U&I」、リコーダーによる合奏「カノン」です。12月2日から4日までの期間を午前、午後に分け、八王子市の5年生(一部他学年)が6つのグループに分かれて発表会が行われました。本校は、初日の午後の部です。当日の朝の児童集会で、全校児童、教職員、参観に来られた保護者の前で、練習の成果を発表しました。みんな、立派な態度で、しっかりと発表ができました。聴く児童の態度も立派でした。
 会場となった八王子市民会館では、緊張はしていましたが、練習の成果を思う存分に発表してきました。帰りがけに他校の音楽の先生から「中野北小、素敵な発表でした。とても良かったですよ。」とお褒めの言葉がありました。
 音楽の時間、その他の時間で、5年生全員で一生懸命に練習に励んできた成果です。ひとり一人の力が結集し、物事が成功したとき、大きな達成感、成就感を味わうことができます。この日の喜びを次の学習、生活に繋げていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「展覧会」あさひ学級の作品

 校外学習や宿泊学習の思い出を作品にしました。ひとり一人の好きな食べ物をレストランのメニューにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「展覧会」パート5

展覧会場の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「展覧会」パート4

家庭科の作品
トートバック(5年生)、クッション(6年生)、幸せを運ぶふくろう(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「展覧会」パート3

ペットペット君(3年生)、ゆかいな顔(4年生)、鏡の中のぼく、わたし(5年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会「展覧会」パート2

あさひ水族館(あさひ学級)、あきのカーテン(1年生)、夢をのせて走る汽車(2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年度 学習発表会「展覧会」パート1

 11月20日(金・児童鑑賞日)、21日(土・一般鑑賞日)と2日間の展覧会を実施しました。この展覧会は、児童が日々積み重ねてきた学習活動の発表の場であります。図工、家庭科の作品に、理科、社会、国語等の教科、そして、総合的な学習の成果としての作品が出展されました。全部で36作品が出展されました.
20日に、6年生の作品・壁画「ゲルニカ」について読売新聞の取材があり、21日の朝刊の多摩版に記事が掲載されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室棟を中心に清掃活動 PTAによるびゅーてぃ・デー

 11月21日の土曜日、PTAによる清掃活動、「びゅーてぃ・デー」が行われました。10時から12時まで、保護者、児童、教員の40人を超える参加者で窓ふきを中心に行いました。参加者の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
 当日は、展覧会の2日目、保護者鑑賞日でもあり、終了後は、親子で児童の作品を鑑賞される姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回サタデースクールで豆腐作り!

 第4回の中野北小学校サタデースクールを実施しました。今回は、親子で「手作り豆腐」にチャレンジしました。小さな大豆から真っ白な豆腐にかわったときには、子どもたちから歓声があがりました。参加した人みんなで力を合わせ、お豆腐も上手にできましたが、おからのおみやげもたくさんできました。<平成21年11月7日>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育・一橋大学留学生との交流会

 平成21年10月28日、一橋大学の留学生7人をお招きし、国際交流会を開きました。タイ、台湾、ブータン、中国、フィリピンからの留学生が本校の児童と3校時、4校時、そして、給食の時間での交流を行いました。はじめに、体育館で全校児童との交流を行いました。7人の留学生の自己紹介、校歌の斉唱、こどもの世界の合唱や中北音頭を留学生も一緒になって踊りました。その後、留学生が各教室に分かれて交流会を続けました。給食も各教室でこどもたちと一緒に食べていただきました。給食後のお別れでしたが、昼休みもこどもたちが留学生を誘って、校庭でサッカーなどをして遊びました。
 留学生のみなさん、そして、留学生を紹介してくださったスナフキンのみなさん、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心の成長を願って!道徳授業地区公開講座

 平成21年10月24日・土曜日、道徳授業地区公開講座を開催しました。保護者、地域の皆様のたくさんのご参加に感謝いたします。今年は、「自分自身を高められる子供を育てよう」をテーマに、各クラスが授業を計画しました。後半の意見交換会の始めに、体育館において、今年の夏、7月28日、30日に、NHK、TBSの両合唱コンクールに参加した、本校合唱団(19人)による歌の発表を行いました。団員の心に響く歌声に、会場からは温かい盛大な拍手が送られました。意見交換会は、保護者、地域の皆様そして教員が低・中・高学年の3つのグループに分かれ、主に「中野北小学校の子供たちの言葉づかいやあいさつ」をテーマに活発な意見交換会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の和紙を作り

4年生が古紙を使って、和紙作りをしました。今日は、紙すきをして作った、はがき大の和紙に色つけをしました。準備、作業、片付けとてぎわよく和紙作りができました。11月の展覧会へ出展します。当日、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が練習の成果を思う存分に発揮した陸上記録会

 10月16日八王子市公立小学校6年生児童による第3回陸上記録会が開催されました。全小学校が15日、16日、20日の3日、午前と午後に分かれての記録会です。本校は第2日めの午後でした。当初12校800人を超える児童の参加でしたが、新型インフルエンザにより3校が参加できませんでした。
 本校6年生は、練習の成果を思う存分に発揮していました。学校の練習では出せなかった自己ベスト記録を出した児童もいました。一人一人が真剣に自己の目標記録に向かって競技をしていました。50Mハードル走、100M走、800M走、走り幅跳び、走り高跳び、400Mリレーとそれぞれの競技で奮闘しました。女子100Mでは、第2日目午後の部での最高記録が中野北小学校から出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室の開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日 13:00から保護者、地域対象に、13:50からは児童対象に八王子警察署員3名の皆様を講師にお招きし、セーフティ教室を開催しました。不審者対応を中心にお話を伺い、児童には、最後に「万引きは犯罪」というお話もしていただきました。

英語でコミュニケーション!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「外国語活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う」ことを目標に、英語を通じて、児童のコミュニケーション能力の育成を図っています。
 10月9日、5,6年生が「ハロウィン」をテーマに英語を使って、ゲームや歌を楽しみました。

東京ガスの出前授業「地球温暖化について」・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日、東京ガスの出前授業が行われました。6年生の総合的な学習の時間を活用し、地球環境についての学習をしました。6年生は理科、社会の学習や日光移動教室での学習の機会をとらえて、1年間を通して、環境教育に取り組んでいます。自分たちの住んでいる地域から地球規模での環境問題を子どもたちなりに受け止め、尊い生命が体安心して生活を営める環境を作っていくために自分たちができることを考え、実践できるきっかけとなればと思います。当日、地球の模型を使っての地球温暖化実験や燃料電池の活用について学習しました。

キッズフェスティバル2009 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年のお店は、ゲーム、スポーツ、工作と様々な内容でしたが、「どうしたら、お店に来てくださったお客さんに楽しみ、喜んでいただけるか」ということがしっかりと考えられたお店ばかりでした。保護者や地域の方が多く参加してくださいました。感謝!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 入学受付(10:00〜)
4/6 始業式
入学式