非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/13の6校時に5.6年生が運動会の係活動を行いました。昨年は一部の児童のみでしたが、今年は高学年全員が活躍します。

低学年恩方音頭練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は1.2年生が運動会の玉入れの時に恩方音頭を踊ります。
今日は夕焼けスポーツクラブの方が来てくださり、校庭で児童に指導してくださいました。昨年も経験した2年生は結構踊れていました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も先週に引き続き、オンラインで元木スタンダードの説明で学習スタンダードについてでした。

また、児童会から運動会のスローガンの発表がありました。

9/1引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年はコロナ対策で中止しましたが、今年は気をつけながらなんとか引き渡し訓練ができました。
災害はいつ来るかわからないので、訓練は大切です。

お琴体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3.4年生は今日明日で2時間ずつ講師の方に来ていただき、日本の伝統楽器のお琴を体験して練習しました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日はオンラインで主に元木生活スタンダードの確認をしました。
基本的な生活は合わせながら、自分なりに目標を持って取り組んで行ってほしいと思います。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期が始まりました。4年生が児童代表の言葉でしっかり目標を発表しました。

新学期 クラスの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのクラスもとても明るい笑顔で、二学期がスタートしました。

日光 解散式

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り学校に到着して、解散式をしました。
一回り成長した6年生でした。

日光 埼玉古墳出発

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通りの時間で埼玉古墳を出発し、学校に向かいました。

日光埼玉古墳見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組2組分かれて将軍山で石室、稲荷山と丸墓山を登って見学しました。

日光3日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り埼玉古墳について、鶏めし弁当をいただきました。

日光 大谷パーキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大谷パーキングでトイレ休憩をしました。

日光戦場ヶ原赤沼散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間短縮のため、湯滝からバスに乗り、赤沼で降りて、戦場が原を散策しました。

日光湯の湖畔ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水溜りもほとんどなく、湯の湖畔をハイキングして、湯滝を見ました。

日光閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食前に雨も上がり、日もさして、道路はもう乾いています。
バスに荷物を積み込み、駐車場で閉校式を行いました。
この後湯ノ湖畔をハイキングして、湯滝を見に行きます。

3日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ湯ノ湖壮での最後の食事です。

日光2日目夜 ナイトハイク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨と野生動物対応で、室内でないとバイクをしました。
しっかり手を繋いで少し怖がりながら思い出に残ったようです。

日光3日目朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
予報ではこのあとあがりますが、まだ少しだけ雨が降っていたので、ロビーで朝の会をしました。

日光2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆっくり温泉につかり、美味しい夕食です。

学校要覧

学校だより

その他の配布文書

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

PTA総会議案書

PTA本部からのお知らせ

PTA本部活動概要

PTA総合補償制度

校外生活委員会

学級代表委員会の活動

資源回収

GIGAスクール 関連

けやき委員会

PTA運営だより(バックナンバー)

がくうんきょう「学校運営協議会だより」

学校運営協議会 議事録

新型コロナウイルス感染症 関連

PTA会長挨拶

PTA本部活動・概要

PTA総会議案書2023

各委員会・係活動

PTAスポーツ(バドミントン)

PTAスポーツ(バレーボール)

広報誌「けやき」

PTA読本2023

資源回収活動(クリーン活動)

PTA総合保障制度

生活指導基本方針

元木小 学習・生活スタンダード

元木小のきまり

学力調査 考察

学力向上に向けて