非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

【5月30日(木)】 6年生 こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が劇団四季による「こころの劇場」の観劇に行ってきました。
演目は「カモメに飛ぶことを教えた猫」です。
みんな真剣に見入っていました。
また、路線バスを利用して移動しました。
さすが6年生。公共のマナーをしっかり守って乗車できました。

会場内は撮影禁止のため、掲載はパンフレットと移動の様子のみです。

【5月29日(水)】 体力調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力調査のソフトボール投げと立ち幅跳びの計測を、全校で行いました。
1年生は6年生と、2年生は5年生とペアを組んで行いました。

【5月27日(月)】 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校朝会を行いました。

今日は、6年生が日光移動教室の振替え休業日のため、5年生が司会を務めました。
とても上手に進めることができました。

5月20日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日の朝は児童朝会が行われ、1週間がスタートします。
6年生の司会担当者がしっかりと会を進めてくれます。
1年生もきちんと並んで、参加できています。

メダカをいただきました

画像1 画像1
5年生の理科の学習のために、地域の方からメダカをいただきました。
これから、じっくり観察していきたいと思います。

校外学習に向けた発表会(4年生による3年生への発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は総合的な学習の時間で、高尾山について調べました。調べた内容を今週末に行われる3・4年生合同の校外学習に向けて、3年生へ発表しました。
金曜日は晴れるといいですね!

「今日のできごと」の発信を開始します

画像1 画像1
学校だより5月号に記載させていただきました【ホームページ等への子どもたちの写真掲載について】の御連絡期限が過ぎましたので、「今日のできごと」の中で子どもたちの様子をご紹介していきます。

煙体験(3・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定した避難訓練の後に、3・6年生が煙ハウス体験を行いました。
消防署の方の説明を真剣に聞き、体験に臨んでいました。
ちなみに、ハウス内の煙はアミノ酸だそうです。

グリンピースさやむき体験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の子どもたちがグリンピースのさやむき体験を行いました。
グリンピースは今が旬の食材ですが、苦手とする児童も多いのが現状です。
学習を通して、苦手な食材も食べてみようとする意欲を持ってほしいと思います。
むき終えたグリンピースは次の日の給食でおいしくいただきます。
とっても楽しみです!

体力調査に向けた実技研修

画像1 画像1
画像2 画像2
教員による体力調査に向けた実技研修を行いました。全教員真剣な眼差しで研修に取り組んでいました。

1年生 PC学習 オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インストラクターの方にお越しいただき、1年生の子どもたちがPC(タブレット)の学習を行いました。電源の入れ方やログインの方法などを学び、最後はお絵かきソフトの体験をしました。

学校要覧

教育課程

授業改善推進プラン

学校だより

月間行事予定

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

学力向上・授業状況改善計画

学校運営協議会

生活指導

臨時休業関係