非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

6年・恩中生徒会交流

3月5日(水)、今日は恩方中学校の生徒会役員が4月に入学する6年生に中学校の紹介をしてくれました。とくに部活の紹介ビデオは興味深く見入っていました。中学校生活も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

3月3日(月)、今日は5校時に6年生を送る会がありました。お世話になった6年生に下級生が感謝したり中学校への旅立ちをお祝いしたりする会です。6年生を囲んで、各学年が出し物をするなど心温まる和やかな会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験授業

2/26(水)、今日は6年生が恩方中学校の英語と理科の先生に教えてもらいました。小学校と違って、ちょっと大人っぽい内容で6年生も興味深く授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわりタイム・給食

2/20(水)、今日は今年度最後のたてわりタイムとたてわり給食がありました。今日はお世話になった6年生に感謝を込め、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校北側の雪かき

 本日2/19(水)、学校北側川沿いの道路の雪かきをブルドーザーにやっていただきました。
 先日の大雪で北側道路の積雪は全く減らず、給食の材料を運ぶ車が入れずに困っていました。また、スリップして立ち往生する車も多数ありました。
 そのような状態の中、PTAの高橋会長が廣川興業さんに連絡をしてくださり、ブルドーザーで除雪していただけることになりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び

2月5日(水)、昨日降った雪が校庭にうっすら積もっていました。今朝はうれしそうに子供たちは雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日体大ダンス教室

2月3日(月)はPTA行事の一つとして日本体育大学ヒップホップ同好会によるダンス教室が行われました。19人もの大学生が一生懸命教えてくれて、子供たちも楽しくいい汗がかけました。とくにPTA役員の皆さんにはお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわ跳び集会

1/29(水)、今朝は大縄跳び集会がありました。全クラスが前半2分、後半2分で何回跳べるか競い合いました。休み時間もがんばって練習し、今朝の本番では291回も跳べたクラス(6−2)がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(土曜参観)

1/25(土)、27(月)は学校公開日です。土曜日は各教科の授業のほかに2,6年生の<餅つき>、3年生の<豆腐作り>、4年生の<刀鍛冶>、6年生の<車人形>などの授業がありました。ゲストティーチャーやお手伝いの皆様ありがとうございました。おかげで、子供たちも楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め展

来週1月20日(月)から1月27日(月)まで校内書き初め展を行います。各階の廊下に1,2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆の作品を掲示します。どうぞご覧ください。期間中の1月25日(土)は土曜学校公開日です。多くの皆様の来校をお待ちします。
画像1 画像1

2学期終業式

 12月25日(木)、今日は2学期の終業式です。昨日から今日にかけて各学級が大掃除に取り組んでいました。
 今日はまた、子供たちが待ちに待った(?)通知表をもらう日です。担任の先生から個別にもらう学級もいくつかありました。
 さて、明日から冬休みです。ご家族の皆さんも、健康に留意され子供と共に楽しい冬休みをお過ごしください。
 それでは、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬本番

 12月19日(木)、色鮮やかだった校庭の木々の葉もすっかり落ち冬景色になりました。今日は雪にはなりませんでしたが、冷たい雨が降り続いています。
 そんな中、今日は2年生が自分たちで掘ってきたサツマイモでスイートポテトをはりきって作って食べました。寒い体にできたての熱々がとても美味しそうでした。

 お知らせです。写真とは全然関係ありませんが、明日20日(金)が保護者向け学校評価アンケートの提出締め切り日です。まだ提出していない方は、是非明日までにご提出ください。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

虹と銀杏

 12月11日(水)、昨日は学校からも大きな虹が見えました。放課後だったので、放送で子供たちにも呼びかけました。色がはっきり見えてきれいでした。
 昨日の風で銀杏の葉っぱがたくさん散りました。今日は、銀杏の木の下でたくさんの1年生が楽しそうに遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいスポーツ大会

12月1日(日)は、地域ふれあいスポーツ大会が小田野中央公園でありました。子供も大人もいろいろなスポーツを楽しみ、お昼には豚汁やお餅を食べました。閉会式では青少対標語の入選者の表彰がありました。天気もよくて絶好のスポーツ大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月28日(木)、今日は2年生が田んぼや畑の活動でお世話になっている原島さんを招待して収穫祭(おいもパーティー)を行いました。農作物に関するクイズなどで楽しんだり、掘ってきたサツマイモをふかして食べたりしました。

昔あそび・ふれあい給食

11月26日(火)、今日は1年生との昔あそびとふれあい給食に地域の方が大勢来てくださいました。1年生とのひとときを、皆さん楽しく過ごせたようです。来年ももっとたくさんの方が来てくれるようにと思います。地域で広めてくださるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動・読書週間

 11月25日(月)、今日から29日(金)まで児童会と代表委員会、そして応募してあいさつメンバーになった児童によるあいさつ運動が行われます。さっそく今朝は7:50から(もとキッズ)の黄色いたすきをかけて元気に声かけをしていました。
 今日は元木小学校の読書週間(11/25〜12/6)も始まりました。今朝は校長先生のテレビ放送による読み聞かせが行われました。また、学校図書館前の廊下壁面には児童の読書感想カードがたくさん掲示されています。
 それから、今日は3年生が小津の小山農園にシクラメンの見学に行きました。シクラメンの育て方などを学習し、パンジーをいただいて帰ってくる予定です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バス見学・ハッピーランド

11月20日(水)に2年生のバス見学がありました。キャラクターのにしちゅんが迎えてくれました。午後は第2回目の出張児童館ハッピーランドがあり、参加者全員楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深まり行く秋

 自然に囲まれた元木小学校。夏に撮った写真と最近の写真ではすっかり様子が違います。秋が深まっていくのを感じます。
 また、先週は2年生が原島さんの畑で芋掘りをしました。来週は収穫祭をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展

11月15日(金)、第13回作品展が始まりました。児童は午前中から鑑賞し、午後からは保護者や地域の方も少しずつ見えました。明日16日(土)は9:00から始まります。午前中は、6年生がガイドをしますので楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3