非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

中学校授業体験

 2月25日(月)に小中一貫教育の取り組みの一つとして、6年生が中学校の授業を体験しました。教えてくださったのは、恩方中学校の理科・齋藤先生と数学・堀越先生でした。6年生は楽しく学ぶことができ、中学校への期待も益々高まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(火)  今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・きんぴらサンド
 ・冬野菜のシチュー
 ・アーモンド黒糖
 ・りんごジュース

今日は、きんぴらサンドでした。冬野菜のシチューは、はくさいと、ブロッコリー、さといもを使いました。

2月25日(月)  今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・骨太ふりかけ
 ・白身魚のレモンソースがけ
 ・生揚げの味噌炒め
 ・くだもの
 ・牛乳

今日の白身魚は、メルルーサを使いました。
くだものは、せとかでした。

音楽会(保護者・地域鑑賞日)

 2月23日(土)、今日は音楽会の2日目(保護者・地域鑑賞日)でした。今日の合奏や合唱は、どの学年もさらに上手ですばらしかったです。見に来てくださった方々も感動されたようです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金)  今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ドライカレー
 ・福神漬け
 ・フルーツ白玉
 ・牛乳

今日は、みんなとてもよく食べてくれました。

音楽会1日目

 2月22日(金)、今日は音楽会1日目の児童鑑賞日でした。創立35周年記念として、中之島流大正琴の皆さんが出演してくださいました。ジブリのメロディーなど子供たちもよく知っている楽しい曲やベートーベンの「運命」など、素敵な演奏を聴かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・中華おこわ
 ・くずきりスープ
 ・ごまだいこん
 ・くだもの
 ・牛乳

今日の中華おこわの中に入っていた小松菜は、八王子で採れたものを使いました。
くだものは。きよみです。

いよいよ音楽会

 2月21日(木)、今日は明日(金)明後日(土)の音楽会に向けリハーサルを行いました。出演学年はもちろんのこと、アナウンスや照明係なども本番のつもりで練習しました。23日(土)が保護者等の鑑賞日です。どうぞ楽しみにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・きびごはん
 ・豆腐ボールの甘酢あん
 ・みそ汁
 ・ピリカラこんにゃく
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は、とてもよく食べてくれました。くだものは、いちごでした。

音楽会の見どころ放送

 2月20日(水)、いよいよ音楽会が間近に迫り、今朝はテレビ放送で各学年や発表クラブの見どころを代表児童が紹介しました。下の写真はスタジオから放送をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・パン
 ・じゃがいもの味噌だれ
 ・きのこスパゲティー
 ・ミネストローネ 
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は、ダイスチーズパンでした。じゃがもちは、マッシュしたじゃがいもに、長いも、牛乳、でんぷんを加えて、一つづつ手で形を整えて、オーブンで焼き上げ、味噌だれをかけました。くだものは、ぽんかんでした。

また雪が降りました

 2月19日(火)、今日は午前中から雨が雪に変わり、学校の周りもほんのり積もっています。子供たちは、外に出て遊べないので体をもてあましているようです。午後は小降りになり、もうじきやみそうな感じもしますが・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日(月) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・豚キムチ丼
 ・五目汁ビーフン
 ・根菜チップス
 ・くだもの

今日は、豚キムチ丼も、五目汁ビーフンも、根菜チップスもよく食べてくれました。根菜チップスは、れんこんとさつまいもとジャガイモを使いました。くだものは、いよかんでした。

2月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・麦ご飯
 ・いかの松かさ焼き
 ・肉じゃが
 ・ほうれん草ともやしの煮浸し
 ・くだもの
 ・牛乳

今日は、米粒麦を加えた麦ご飯でした。米粒麦は、押し麦の半分の大きさなので、お米と変わらない大きさで、食物繊維とビタミンBが豊富です。
くだものは、せとかでした。

大なわ大会

 2月14日(木)、朝の児童集会で大なわ大会を行いました。どの学級もこの日に向け頑張って練習に取り組んできました。はじめに2分間連続で跳び、次にまた2分間連続で跳び、その合計の回数を競いました。今年の優勝は6年2組でした。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・野菜リゾット
 ・豚しゃぶサラダ
 ・ブラウニー
 ・くだもの(天草)

今日は、バレンタイン給食でした。チョコチップとナッツの入ったブラウニーを作りました。

音楽会近づく

 2月13日(水)、来週の音楽会(22,23日)に向け、各学年頑張って練習しています。寒い日が続き体育館も冷え込みますが、朝から大型ストーブを焚いているので割合暖かい中で練習ができています。当日を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のたてわり班活動

 2月12日(火)4校時、今年度最後のたてわり班活動が行われました。班活動をリードしてきた6年生の最後の活動です。1年間頑張ってくれました。
 給食もたてわり班ごとに6年生を囲んで楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ミックスピラフ
 ・白身魚のピザ焼き
 ・コーンと卵のスープ
 ・牛乳

今日の、白身魚のピザ焼きは、メルルーサを使いました。

2月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・納豆
 ・鮭のごまみそ和え
 ・筑前煮
 ・くだもの(いよかん)
 ・牛乳

今日は、和食でしたが、よく食べてくれました。