緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

【小学部】学習発表会 共同作品作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部では低中高に分かれて共同作品を作成しました。写真は、5,6年生の作業風景です。完成作品は、会場でご覧ください。

【小学部】11月朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
11月に入り、全校朝会が行われました。しっかりと先生の話を聞く、子供たちの姿が見られました。

PTA創立75周年記念行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
加住小学校は創立150年ですが、PTAは昭和24年に創立し、75年目を迎えました。この75周年をお祝いした記念行事が行われました。PTAから学校に桜の木3本が贈られました。

朝の一声運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青少対加住地区委員会主催の朝の一声運動が行われました。
元気な声であいさつをする姿が見られました。

11月6日 中学部 朝礼・生徒会朝礼

11月です。今月の朝礼では、安全についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学部】1,2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
創価大学の先生と学生による、外国語活動が行われました。時期的に、ハロウィーンを題材にして楽しく活動することができました。1,2年生も元気に英語を話していました。

加住市民センターまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(土)、29日(日)に加住市民センターで「加住市民センターまつり」が行われました。加住小中は、文化展に作品展示や、中学部のスクールファームで採れた野菜の販売、少林寺拳法部の演武で参加しました。

【小学部】児童会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会朝会では、各委員会からの活動報告と生活指導部の先生のお話、陸上大会の表彰が行われました。

【小中学校】PTA主催防災キャンプ17

一日がかりだった防災キャンプも閉会です。
校長先生やPTA会長からのお話しを聞きました。日常の生活のありがたさや助け合いの精神を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【小中学校】PTA主催防災キャンプ16

朝です。ラジオ体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中学校】PTA主催防災キャンプ15

就寝時間です。体育館で初めての宿泊です。
画像1 画像1

【小中学校】PTA主催防災キャンプ14

星空観察訓練です。
あいにくの曇り空でしたが、協力していただいた地域の方々が持ってきた望遠鏡の凄さに驚いていました。
その後、晴れたため、木星を見ることができた子もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中学校】PTA主催防災キャンプ13

避難所で配られるアルファ米を使った夕食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中学校】PTA主催防災キャンプ12

今夜の就寝場所となる避難所設営を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中学校】PTA主催防災キャンプ11

火災時の煙がどれだけ見えないかを、煙ハウスで体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中学校】PTA主催防災キャンプ10

場所を外に移し、消火器を使った初期消火訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中学校】PTA主催防災キャンプ9

AEDを使った訓練、通報訓練を行った後、防災DVDも視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中学校】PTA主催防災キャンプ8

午後は、消防署の方による訓練から始まりました。
心肺蘇生による人命救助の方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中学校】PTA主催防災キャンプ7

自衛隊の方からの講義、続きになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小中学校】PTA主催防災キャンプ6

自衛隊の方からの講義、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり