緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日に小中合同の終業式が行われました。八王子市民大会に出場した少林寺拳法部の表彰も行いました。
12月26日から1月8日まで冬休みに入ります。

【中学部】12月22日 臨時講話

画像1 画像1
画像2 画像2
中学部でも、小学部と同様に臨時講話を行いました。

12月22日 臨時朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校児童に対して、「学校生活をよりよくするために」、「嫌なことをしてくる人がいたら」をテーマに、臨時朝会を開いてお話をしました。本日、手紙も配布しました。

PTA主催 門松作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(土)にPTA主催で毎年恒例の門松作りが行われました。材料を揃え、約2時間かけて、手作りの門松が完成しました。正門前に堂々と飾られています。

12月19日 中学部2年 授業風景

今日の5時間目は、教師道場の研究授業です。中学部2年は、みんなしっかりと考えて、発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学部】クリスマス読書会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマス読書会は、図書ボランティアの方が何日も前から準備してくださいました。影絵を使った楽しい読書会になりました。

【小学部】持久走週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力向上と自分の目標達成を目的として、11月27日から12月7日まで持久走週間が行われました。そのまとめとして、12月7日に記録会が行われました。2年生から6年生の子供たちが、元気に校庭を走りました。

【小学部】フレンドKASUMI

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たてわり班で遊ぶフレンドKASUMIが行われました。毎回めあてが設定されて活動しています。今回のテーマは「冬らしい遊びをしよう」でした。百人一首でのかるた大会も行われていました。

【小学部】児童会朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各委員会からの報告の中に、先日行われたスポGOMI(学年対抗ゴミ拾い大会)の結果発表がありました。競い合って学校をきれいにしていけるといいですね。

12月11日 中学部 生徒会朝礼

今週のスタートは、生徒会朝礼です。各委員長から報告・連絡がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【小学部】老人ホーム交流

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が老人ホーム「小松原園」とオンラインで交流を行いました。画面を通して、歌ったりクイズを出したりと元気な姿を披露することができました。

【小学部】KASUMI英語

画像1 画像1
画像2 画像2
創価大学の講師による1,2年生対象の外国語学習が行われました。アルファベットや言葉の発音を丁寧に行うことで、子供たちからもきれいな言葉が聞こえてきました。休み時間に大学の先生に気さくに声をかける姿が印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり