緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

7月25日 小中合同 はちおうじっ子サミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
そろそろまとめになります。

7月25日 小中合同 はちおうじっ子サミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ブロック会後の全体会になります。ブロック会では、加住の生徒会・児童会代表として、しっかり意見を述べていました。

7月25日 小中合同 はちおうじっ子サミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
記念撮影の様子です。

7月25日 小中合同 はちおうじっ子サミット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから八王子市内の小中学校が集まって、はちおうじっ子サミットが始まります。

7月21日 小中合同終業式 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰の様子です。

7月21日 小中合同終業式 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式のあとに、これまで頑張ってきたみなさんの表彰です。

7月21日 小中合同終業式 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式の様子です。

7月21日 小中合同終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、加住小中学校として合同終業式です。小学部・中学部、それぞれ一学期を振り返り、今後の目標を代表が発表しました。

7月20日 中学部2年 保育体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目と3時間目は、光明第7こども園で中学部2年が保育体験授業中です。手作りのおもちゃを持っていき、こども園の子を楽しませています。

小学部 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日に小学部の5,6年生対象に薬物乱用防止教室が行われました。薬剤師さんから、薬物について教わり、理解を深めました。

7月13日 セーフティ教室意見交換会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目には、分校舎家庭科室でセーフティ教室意見交換会を行なっています。

7月13日 小1〜小4セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部1年生から4年生までは、駐在所の方より避難訓練や安全についてのお話を伺った後、夏休みに向けて気を付けることを確認しました。

7月13日 セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の2時間目は、小中合同でセーフティ教室です。分校舎の体育館で八王子警察の方から、お話を伺っています。

7月12日 特別支援教育研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後は、小中学校の両方の先生が集まって、特別支援教育研修です。一人ひとりの子どもたちを理解して、対応できるようにがんばります。

7月12日 小中合同授業 その2

画像1 画像1
小中合同授業風景 その2
画像2 画像2

7月12日 小中合同授業

今日の5時間目は、小中合同で総合の授業を行なっています。小学生が中学部の先生の授業を受けたり、中学生が小学部の先生の授業を受けたりといつもとは違う授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同郷土学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学部5年生から中学部3年生の子供たちが、「伝統工芸」「城、遺跡」「生態系」「農産業」「食文化」のテーマに分かれ、八王子について学習を深めました。学んだ内容は新聞形式にまとめ、学習発表会で紹介する予定です。

7月12日 中学部3年 服のチカラプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学部3年は、ユニクロの方から話を伺い、服のチカラプロジェクトに取り組んでいきます。

7月11日 小学部 トウモロコシの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では、トウモロコシについて学習した後、皮むきに挑戦しました。
このトウモロコシは、給食センターに運ばれ翌日の給食の献立となります。

7月8日 クリーンデー

クリーンデーの活動の様子(続き)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

学校経営

教育課程

教育課程第5表(今年度の予定表)

いじめ防止基本方針

お知らせ

保護者アンケート

児童アンケート

献立予定表

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

部活動

各種様式

学校のきまり