コニカミノルタサイエンスドーム(4年生)

新しくなったサイエンスドームの展示。プラネタリウムの前に楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

保護者の方による読み聞かせ、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学習の様子

6年、3年、1年生の様子です。専科の先生も教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お魚の誕生

職員室前の水槽で泳いでいる魚たち。子どもたちが誕生した「赤ちゃんのお魚(プレコ)、見に来たよ」と楽しんでいます。
画像1 画像1

5年箏の練習

こちらも10月に行われる三校地域交流会での発表に向けて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年和太鼓の練習

10月に行われる三校地域交流会での発表に向けて練習しています。
画像1 画像1

3年図工作品2

昨日に続き、光と色のファンタジー作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会発表

読書の取組紹介と「いもほりやま」の読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年図工作品

「光と色のファンタジー」をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室から

秋の装飾と1年図書の様子です。学校司書さんにもご指導いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校農園の様子

大根、人参、じゃがいもの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の読み聞かせ

保護者の方が読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1

副籍交流が始まりました(1年生)

1年生の朝の会に参加します。子供たちはもう次回の朝遊ぶ約束をしていました。
画像1 画像1

朝学習(算数)

2・4・5年の朝学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

放課後子ども教室のスタッフの方々(16名)を紹介しました。本日は9名の方にお越しいただきました。ありがとうございます。10月11日(水)から始まります。
画像1 画像1

田んぼアート

都市緑化はちおうじフェアのイベントとして、9月30日まで高月町にて田んぼアートが公開されています。行ってきました。
画像1 画像1

川の学習(4年)

水再生課の方のご指導のもと、浅川にて生き物調べを行ないました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キンモクセイがかおり始めました

北校舎給食室の裏側にキンモクセイの木があります。風で広い範囲に運ばれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年算数

拡大図と縮図の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

保護者の方による読み聞かせの様子です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校要覧

長房小の教育

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

地域たより