青少対一斉クリーン活動

ごみ拾いありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長房ファーム

長房ファーム作業日、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年教室から

廊下を歩いていると、にぎやかな声が聞こえてきました。「花いちもんめ」という言葉が出てきました。とても楽しい雰囲気でした。
画像1 画像1

給食室から

本日は「郷土料理 福島県いわき市」の献立です。いつもおいしい給食ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年理科

「おもちゃランドへようこそ」の学習です。おもちゃを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工

作品バックづくりをしました。完成した袋に作品を入れて持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

なのはな学級(体育)

「前、前、後」「1マスずつ足を交互に」などリズムよく跳ぶ運動を行ないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工

お花づくりをしました。ていねいに作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年算数

「表のくふう」の学習です。真剣です。
画像1 画像1

卒業式に向けて

4、5年生は来週からの卒業式練習に向けて流れを確認しました。
画像1 画像1

2年体育

校庭を走りました。
画像1 画像1

図書室から

本棚をのぞいてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

「表のくふう」の学習をしました。
画像1 画像1

6年生を送る会1

各学年から、6年生から、そして校長先生のお話と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

6年生の入場、全員合唱、各学年の出し物と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生によるボランティア活動

長房中学校より6名の方がボランティア活動に励んでくれました。校舎内の清掃、学級園の整備に尽力してくれました。6年教室では3年間の学校生活について語っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

保護者の方による読み聞かせ、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年算数

「算数の活用」について学習しました。表やグラフを書きました。
画像1 画像1

全校朝会

校長先生から「まもなく東日本大震災から7年目を迎えます。」スライドを通して子供たちに語りかけられました。「『当時のことを知つてください。学んでください』『まだまだ心のケアの必要な方々がいらっしゃること』も知ってください。」と。
画像1 画像1

朝のあいさつ運動

登校する子供たちが、学校安全ボランティアや1年生保護者の方と「おはようございます」とあいさつをする声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校要覧

長房小の教育

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

給食こんだて

地域たより