2年生 シャトルラン

体力テストの一つ、シャトルランを実施しました。5年生に記録をしてもらいました。お兄さん、お姉さんに励まされながら、一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 認知症サポーター講座

画像1 画像1
6月4日に“高齢者安心相談センター追分”の方々やデイサービスを行っているHYSのスタッフの方、利用者さんにお越しいただき、「認知症」について学びました。
認知症の症状、家族としてのサポートの仕方、気になるお年寄りを見かけた際の対応の仕方など、分かりやすく教えていただきました。
後半には、利用者さんを囲んで、一緒に腕輪づくりをしました。子供たちの感想には、「認知症の方へ思いやりをもって接したい」「もし町で困っていたら優しく声をかけたい」などの思いがたくさん書かれていました。
なかなか学ぶ機会のない「認知症」を身近なものとしてとらえることができた貴重な時間となりました。

5年生 14日(金)〜15日(土)移動教室

 静岡市にて、1泊2日の移動教室を行います。当日まで、総合的な学習の時間を使って、係やグループで準備をしました。全員参加できるように、健康面の配慮をよろしくお願いいたします。
移動教室当日14日(金)
・何らかの事情で参加ができないときは、7:15までの間に学校へ御連絡ください。少し早めの起床後、朝食をとり、排便を済ませ、参加させてください。乗り物に酔いやすい場合は、酔い止め薬もお願いします。
帰校日15日(土)学校到着予定時間……16時45分
           閉校式……校庭(雨天:体育館)
・交通事情等で、到着時刻が変更になることがあります。大幅な変更がありましたら、Home&Schoolでお知らせします。電話でのお問い合わせは御遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校見学

画像1 画像1
 第七中学校に、授業見学に行きました。中学生の、静かに集中して学ぶ姿や自分たちで高め合う姿に、「3年間でこんなに変わるんだ」と自分たちが目指す姿を見付けられたようです。

5年生 移動教室に向けて

 今月は、子供たちが楽しみにしている移動教室があります。今、準備に力を入れています。思い出に残る楽しい移動教室になるようにしたいと思っています。移動教室当日、全員が元気に参加できますように、日頃の健康管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生になって初めての社会科見学に行きました。天気にも恵まれ、1日バスに乗って市内を見学しました。今後育てる蚕についての話を聞いたり、自分たちが住んでいる地域との違いを車窓から見て、気付いたことを積極的にメモする姿がありました。
 今後はまとめを行い、オリジナルのパンフレットを製作します。

4年生 川の学習

6月3日(月)に総合的な学習の時間の一環で、南浅川へ探検に行きました。普段は行くことができない川の中に入り、大興奮の子供たち。網を持ってどんな生き物が生息しているのかを調べました。「たくさんの生き物がいた」「川の水がきれいだった」「ゴミが落ちていた」など、それぞれの感想をもとに、今後の学習課題を決めていきます。
※生き物は学習後、川へ戻しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり学級 認知症サポーター講座

画像1 画像1 画像2 画像2
みどり学級の6年生も、交流で参加しました。
前半は認知症についてのお話。
後半は施設の作業でも作っているオレンジリボンを
教わりながら作りました。

みどり学級 パッションフルーツ

画像1 画像1 画像2 画像2
パッションフルーツの花が咲きました。
一日しか咲かないということで、筆を使って
人工授粉をしました。
つぼみもいくつかあったので、これからの成長が楽しみです。

2学年 図画工作の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「しんぶんしとなかよし」という学習で新聞紙をやぶったり丸めたり、家を作ったりと自由に新聞紙の感触を味わいながら活動しました。楽しそうに取り組むことができました。

5年生 体力テストの測定

 体力テストの測定を行いました。測定を行ったのは、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、立ち幅跳び、ソフトボール投げの5種目です(握力、20mシャトルランは後日測定します)。今年は自分たちの測定だけではなく、ペア学年の2年生の測定のお手伝いをしました。グループに分かれ、決められた種目を順序よく回れるように2年生を誘導していました。また、種目の測定方法が分からない2年生には、優しく教えている姿が見られました。
 自分たちの測定には、自分の目標の記録に少しでも近付けるように頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営計画

教育課程1

学校だより

給食の献立

学校運営協議会

食育便り

いじめ防止基本方針

生活指導

体罰防止

学校経営報告