みどり学級6年 運動会に向けて

画像1 画像1
自主練習に励む6年生の姿がありました。
校庭では、隊形移動も含めた練習が始まりました。


みどり学級3年 運動会に向けて

画像1 画像1
3年生もクラスで練習をしています。
ソーラン節の力強さとはまた違い、
かわいらしい姿です。
本番に向けて、まだまだレベルアップしていきそうです。

みどり学級 運動会係会

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後に係会を行いました。
みどり学級の5、6年生は
大プログラム作りです。
遠くから見てもはっきりするように、
丁寧に塗っていきました。

みどり学級5年 運動会に向けて

画像1 画像1
5,6年の全体練習だけでなく、
クラスでも、ソーラン節の練習をしました。

みどり学級 5年ソーラン節衣装

画像1 画像1 画像2 画像2
思いを込めた漢字一文字を決め、

法被の背中にスプレーで吹き付けました。

みどり学級 音楽

画像1 画像1
音楽の時間のラストは
じゃんけん列車を行います。
曲に合わせてみんなでステップ♪
列が長くなっても、脱線しないように気を付けます。

みどり学級4年 中休みの一幕

画像1 画像1
廊下に聞こえてくる音をたどっていくと、
4年生が自主練習していました。
構えも様になってきました。

先生のおすすめ本

画像1 画像1
図書室では季節や記念日等に合わせて本の紹介をするコーナーがあります。10月のテーマはは「先生のおすすめの本」「ハロウィン」です。新しい本も貸し出しが始まっています。

5年生 大漁旗作成!

画像1 画像1
 運動会で行うソーラン節に向け、オリジナルの大漁旗をデザインし作成しています。共通の目標があり、達成したいと思う気持ちが合わさったとき、自然と頭を突き合わせ、よいコミュニケ―ションが生まれます。

5年生 騎馬戦、気合入ってます!

画像1 画像1
 運動会で行う騎馬戦に向け、赤組白組それぞれで騎馬を組みました。どの騎馬も立ち上がるのに一苦労。騎馬になる3人も騎手も全員が気持ちとタイミングを揃えてはじめて立ち上がることができます。全員が主役です。

整美・理科委員会 10kg集めました!

画像1 画像1
 整美・理科委員会では、本年度より牛乳パックなどの紙パックの回収を行っています。5,6年生が協力してボックスを作成し、毎週回収をしています。その回収量がなんと10kgに達しました。とても頑張っています。
 御協力いただいた御家庭の皆様、ありがとうございます。子供たちの意欲に繋がりますので、今後もよろしくお願いします。

秋の気配3

画像1 画像1
西門の近くでどんぐりを見付けました。まだ緑色のや帽子付きも落ちていました。2種類のドングリの見分けがつきますか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程1

学校だより

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

食育便り

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

学校経営報告