6年生 奉仕活動

画像1 画像1
今年の6年生の奉仕活動は、

・ゴミ箱作り
・廊下のテープ貼り

です。

ありがとうございました!

         (名取)

表彰がたくさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(月)の朝会は、表彰がたくさん!

漢字コンクール、計算コンクール、のど自慢、長縄大会!
本当によくがんばりました!

                   (名取)

長縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪であまり練習できなかった長縄大会。
各クラス、がんばりました!

              (名取)

6年生を送る会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も喜んでくれました。

新しい代表児童会のみなさん、がんばりましたね。

                  (名取)

6年生を送る会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、けんばんハーモニカ上手でしたね。
2年生、替え歌、すてきでしたね。
みどり学級、合奏がんりました!

                (名取)

漢字コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字コンクールです。

頑張って取り組んでいます。
難しい国の名前は、読めるのでしょうか?
   
                            (名取)

学芸会その8

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生
「夢から醒めた夢」

さすが、最高学年!演技がとっても上手でした!
セリフを言わないところでも、頑張っていました!


                  (名取)

学芸会その7

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生
「真夜中の五小探検!」

セリフを一人一人考えて、がんばりましたね!
お手本がないオリジナル劇、楽しんで取り組めました!

                    (名取)

学芸会その6

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生
「アイウエオリババ」

ターバンを巻いてかっこよく演じてましたね。
元気に頑張っていましたね!

                   (名取)

学芸会その5

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生
「魔法を捨てたマジョリン」

さすが、高学年!
演技がとっても上手でした!

           (名取)

学芸会その4

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生
「こぶたちゃんのおうち」

とってもかわいかったですよ。
はじめての学芸会でも頑張って、演じましたね。

                  (名取)

学芸会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
みどり学級
「ライオンキング」

一人一人が頑張って演じていましたね。
かっこよかったです!

              (名取)

学芸会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生
「海賊たちと宝島」

大きな声で元気よく歌えました!たくさんの曲覚えてたのもすごいですね。


                              (名取)

学芸会その1

画像1 画像1
学芸会です。
まずは、校長先生のお話です。

子どもたちは、これから始まる学芸会に、
ワクワクどきどき!

                (名取)

のど自慢その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、堂々と歌うことができました!
すばらしい!

                (名取)

のど自慢その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、参加者が多く、2回開催になりました!

3・4年算数「そろばん」

画像1 画像1
画像2 画像2
3・4年生の算数では、
そろばんの先生をお呼びして、そろばんの学習を行いました。

毎年、ありがとうございます。

                    (名取)

4年総合「二分の一成人式」その4

画像1 画像1
画像2 画像2
式、終了後、
保護者の方からの手紙を読んでいます。

子供たちは、とっても嬉しそうでした!

               (名取)

4年総合「二分の一成人式」その3

画像1 画像1 画像2 画像2
全大会が終わったあとは、
各クラスに分かれてスピーチです。

全部暗記して、頑張りました!

最後に全員で記念撮影。 

            (名取)

4年総合「二分の一成人式」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
そのあとは、
DVDで子供たちの成長を振り返りました。

そして、合唱と合奏!
がんばりました!

                (名取)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 前日準備
4/5 春季休業日終