五小フェスティバルその6 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組
笑い屋敷

五小フェスティバルその5 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年1組
ミリオンスプーン

五小フェスティバルその4 4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年2組
射的

五小フェスティバルその3 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組
ペットボトルボーリング

五小フェスティバルその2 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組
魚つり

五小フェスティバルその1 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組
スタンプめいろ

10月17日 みどり学級特別支援学級連合運動会

画像1 画像1
特別支援学級連合運動会。みどり学級は大きな声と大きな動きで、白組応援団の大役を果たしました。

副校長

スポーツ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツ交流会です。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
                      (名取)

もうすぐ、五小フェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ、五小フェスティバルです。
先日、各クラスの宣伝集会をやりました。
楽しみですね!
              (名取)

ユニセフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も児童会を中心にユニセフの募金活動をしました。
たくさんのご協力、ありがとうございました。
                     (名取)

50インチテレビがやってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50インチテレビがやってきました。
いろいろな場面で授業で使えることがわかりました。
子供たちも分かりやすくなったと、
喜んでいます。
                    (名取)

アクティブタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日は、アクティブタイムです。

芝生では、
・けんけんずもう
・すもう

をやっています。
               (名取)

体育館遊び!

画像1 画像1
体育館でも遊べます。
いろいろな遊び道具があり、
子供たちは、毎週、楽しみにしています。
               (名取)

芝生って気持ちいいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月は芝生でおもいっきり遊べました。
芝生って気持ちいいな〜!
              (名取)

学年一実践

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では、『投げる』動きに力を入れています。

今日は、何点とれたかな?       (名取)

9月21日  5年生姫木平移動教室 11

画像1 画像1
長門牧場で昼食をとり、羊や山羊とたわむれたあと、バター作り体験をしました。できたてのバターはとても美味しかったです。こらから学校に戻ります。
副校長

9月21日  5年生姫木平移動教室 10

画像1 画像1
和紙体験。まずは、うちわの裏になる紙すきの作業から。色をのせてうちわの絵柄を作ります。みんな真剣です。
副校長

9月21日  5年生姫木平移動教室 9

画像1 画像1
閉校式です。二日目も晴天です。こらから和紙体験と牧場体験にむかいます。
副校長

9月21日  5年生姫木平移動教室 8

画像1 画像1
おはようございます。朝会では体操係の目覚めの儀式でスッキリしました。子供たちはみんな元気です。張り切って2日目スタートしました。
副校長

9月20日  5年生姫木平移動教室 7

画像1 画像1
最後の踊り『僕らの八王子』 はアンコールがかかって2度目の踊りです。まだまだ続きそうな勢いです。
副校長

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 6年生を送る会
保護者会(5・6年)
3/7 保護者会(3・4年、みどり)
お別れ会(みどり)
3/11 4〜6年6時間授業
3/12 安全指導