開校記念日!

画像1 画像1
今日は、開校記念日でした。

ということで、
今日のお昼の放送はスペシャルです!!

まず、校長先生から学校に関するクイズがありました。
子供たちは、楽しみながら学校のことを学びました。

そのあとは、放送委員会。
校歌を流してみました。

そして、給食室からの手紙を読みました。

みんなで五小の開校記念日をお祝いしました!!

6年算数 「並べ方と組み合わせ方」

画像1 画像1
「6人家族で車でドライブに行きます。
どのような座り方がありますか??」
という問題を、考えました。

組み合わせの勉強です。

何人かの児童がみんなの前で上手に説明しました。
さすが、六年生。

9月8日(木)ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のゲーム集会は、体でじゃんけんゲームでした。
集会委員さんの合図で、全校のみんながいっせいに体で…
『グー!』『チョキ!』『パー!』で勝負です!!
勝ったら「いぇーい!」負けたら「あーあ。。」と楽しんでいました。
集会委員さん、楽しい時間をありがとう!!

6年社会 「江戸の文化と新しい学問」

画像1 画像1
画像2 画像2
江戸時代の人々の生活の様子を話し合い、
学習問題をつくりました。

これから、江戸時代の文化や学問を調べていきます。

6年算数 「倍と割合」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、「倍と割合」の学習をしています。
今回は、自分たちで問題を作り、仲間にといてもらう授業を行いました。
工夫した問題がたくさんありました。

9月5日(月) 生活指導朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
生活指導朝会がありました。
五小では、生活指導部の先生が順番に
子供たちに話をしています。

朝ごはんを食べることが大切です!
お子さんは、朝、しっかりご飯を食べていますか??

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、集団下校を実施しました。
しっかり話を聞いて、上手に集団下校できました。
雨のなか、家の外までお迎えありがとうございました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日(木)
いよいよ、2学期が始まりました。

子供たちが元気に五小に戻ってきました。
始業式では、校長先生のお話をしっかり聞くことができました。

充実した2学期になるよう、教職員一同がんばっていきます。
よろしくお願いします。

夏休み終了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い長い夏休みも終了しました。
学校の植物は、こんなに成長しました。
4年生のゴーヤ実がなっています。
5年生の稲にはネットがかかりました。
6年生の菊もこんなに大きくなりました!

いよいよ、明日から2学期スタートです。
元気に登校してくるのを楽しみに待っています。

水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7/14(木)に水道キャラバンがありました。
東京都水道局のみなさんが、分かりやすいビデオや楽しい実験を
用意してくださいました。
子供達は、楽しく学習し、水についての理解を深めることができ
ました。
最後には、東京水検定3級に合格し、合格証とノートをいただき
ました。
水道キャラバンのみなさん、ありがとうございました。

ツルレイシの実がなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ツルレイシの実がなりました。第一号です。
これからもっと実がなりますので、楽しみです。

7月20日(水) 1学期終業式その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の終業式です。

校長先生のお話を聞いたあと、
2年生の代表児童が上手に話をしました。
しっかり聞けました。

7月20日(水) 終業式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌をみんなで歌い、
最後に夏休みの生活について話を聞きました。

今日で、1学期は終わりです。
楽しい夏休みをお過ごしください。

9月1日に元気に学校に登校してくるのを楽しみしています。

7月14日(木) ゲーム集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のゲーム集会は、「一方通行あっちむいてほい」でした!
暑い中、先生たちと「あっちむいてほい」をやりました。

7月8日(金) 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会本部より、
五小の生活目標と9月の募金活動について話がありました。
暑いなか、上手に話が聞けました。

6年生 日光移動教室 番外編2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊したホテルです。
温泉は、露天風呂にも入りました。

温泉に入った感想を聞いてみたら
・気持ちいい〜
・臭かった〜
・熱かった〜
といろいろ言っていました。

★★

2泊3日、普段学校では学べない、いろいろなことを学びました。
喜び、驚き、楽しみ、悲しみなどなど、
体全体でいろいろなことを感じ・考え、大きく成長した6年生でした。

この3日間いろいろな方にお世話なってこの日光移動教室に行けたことを感謝し、
さらなる成長を担任一同、期待しています。


がんばれ、6年生!

6年生 日光移動教室 番外編1

画像1 画像1
画像2 画像2
雨のため行けなかった源泉の様子です。

6年生 日光移動教室 3日目 その5

画像1 画像1
カレーライスを食べ、最後の富弘美術館に行きました。
今度は図工の勉強ですね。
じっくり鑑賞できました。

館内は、撮影禁止でしたので、中の様子は、6年生に聞いてくださいね。

6年生 日光移動教室 3日目 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わたらせ渓谷鉄道に乗りました。
ほぼ貸切状態!
渡良瀬川の様子をじっくり見ました。

6年生 日光移動教室 3日目 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろは坂を下り、足尾銅山へ向かいました。
いろは坂では、バスガイドさんと一緒にいろはうたを勉強しました。

足尾銅山では、トロッコに乗りました。
今日も社会の学習ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日始