作品展その4 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の作品です。

作品展その5 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の作品です。

作品展その3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の作品です。

作品展その2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の作品です。

作品展その1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の作品です。

6年理科 「水溶液の性質」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今回の実験は、水溶液の色を変える実験です!!
紫色の水溶液が、こんな色に変わりました〜!!
子供たちは、色が変わる瞬間に「わぁ!」と驚いていました〜!!

6年総合 「菊作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
菊作りです。
今回も上田先生に来ていただき、教えていただきました。

今回は、花の下に輪台を取り付ける作業をしました。

11月2日(水) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
11月になっても、外はポカポカ陽気。
子供たちは、元気に遊んでいました〜!!

6年理科 「水溶液の性質」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水溶液の勉強が始まりました。
今回は、いろいろな水溶液をリトマス紙を使って区別する実験をしました。

6年理科見学 「サイエンスドーム」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科見学でサイエンスドームに行ってきました。
プラネタリウムでは、月の学習をしてきました。

10月24日(月) 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生から放課後子供教室についてお話がありました。

放課後子供教室で受付をしないで遊んでいる子供がいます。
きちんとルールを守って、遊びましょう。

10月15日(金) 五小祭りその4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五小祭りを通して、たくさんのことを学ぶことができました。

10月15日(金) 五小祭りその3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは、おもいっきり楽しんでいました。

10月15日(金) 五小祭りその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備をがんばってやってきました。
行列ができました〜!

10月15日(金) 五小祭りその1

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた五小祭りです。

10月20日(木) 音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、音楽集会がありました。
みんなで元気よく歌うことができました。

6年家庭科 「ベーコンエッグ&こふきいも」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしそうなベーコンエッグとこふきいもができました。

6年家庭科 「ベーコンエッグ&こふきいも」その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習です。
今日は、ベーコンエッグとこふきいもをつくりました。

10月13日(木) 児童集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなお店なのか、今から楽しみですね〜!

待ちに待った五小祭り☆

画像1 画像1
いよいよ明日は五小祭り!!
3〜6年生、みどり学級が、みんなを楽しませようと、一生懸命に準備を進めています。
明日はきっと、とても楽しいお祭りになると思います。

六年生は全クラスがおばけやしき!
それぞれテーマの違うおばけやしき…。いったい何が起きるのか??
ドキドキします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業日始