のびのび学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まって1か月が経ちました。生活リズムも整い、様々な教科での学習を頑張っています。

のびのび学級 2学期最初のわくわくタイム

21日に、2学期最初のわくわくタイムをしました。今回は、「電気を通すものと通さないものを調べよう」という学習をしました。上学年と下学年でペアを作り、身近な物の中で、電気を通すものと通さないものを調べました。特に、アルミ缶やスチール缶は、塗装を剥がすと、電気を通すことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/13(水) のびのび学級大根の種植え

のびのび学級では、今年も大根を育てます。スーパーでよく見る細長い形をした青首大根と、かぶのように丸い形の聖護院大根です。6年生が作ってくれた畝に指で穴を開け、種を入れて土をかぶせました。種の大きさや形の違いをよく見ながら丁寧に植えました。のびのび学級みんなで大切に育てていきます。今年も大きな大根が収穫できますように・・・!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのび学級 6年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、のびのび学級の6年生による日光移動教室の発表がありました。たくさんの写真を見ながら、色々な話を聞くことができました。1〜5年生は興味をもって静かに聞いていました。最後に6年生が、作った日光彫を見せてくれました。どれも素敵な作品で、6年生の頑張りが伝わってきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

相談室だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

小中一貫教育

学校運営協議会

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

校内研究