麺が完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

麺になってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薄くした生地を切っていきます。
難しいーーーー!
おいしそー!

生地を伸ばします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

生地ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ふっくら、もちもちの生地ができました。
次は麺にしていきます。
説明をしっかり聞きます。

ほうとう作りスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり説明を聞きほうとう作りスタート。
ここでも得意な協力プレイ!
順調に大きなかたまりになってきました。

豚汁を作りスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは豚汁を作ります。
みんなの得意な協力プレイ!
優しい声かけに嬉しくなります。

到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
予定より30分ほど遅れて到着です。
早速ほうとう作りスタート!

iPhoneから送信

バスの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
風景を見て「京王線だー」
曲がかかると手拍子、歌う!
バスの中も楽しんでいます。

出発!!

画像1 画像1
画像2 画像2
渋滞のため20分遅れで出発です。
大勢の方の見送りに元気に手を振って 行ってきまーす!

もうすぐ出発です。

画像1 画像1
ニュータウン通りで事故のため、バスが遅れています。
もう少しで到着の連絡がありました。
ほっとしました。

5/25 のびのび学級 運動会お疲れ様会1

土曜日に頑張った運動会ですが、オンラインでのびのび学級の子どもたちがはっきりと見えなかったので、のびのび学級だけで発表会をしました。どの学年も練習を重ね、本当にかっこいい表現でした!!低学年の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25 のびのび学級 運動会お疲れ様会2

土曜日に頑張った運動会ですが、オンラインでのびのび学級の子どもたちがはっきりと見えなかったので、のびのび学級だけで発表会をしました。どの学年も練習を重ね、本当にかっこいい表現でした!!中、高学年の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【のびのび学級】ビー玉ころころ

5月20日(木)の図工では、
ティッシュ箱に絵の具を付けたビー玉を入れて、
ころころ転がして模様を描きました。

好きな色のビー玉が転がる様子が楽しくて、
何枚も作品を作りました。

出来上がった作品をつなげて、
運動会の万国旗のように飾っています。
明日はいよいよ運動会。
どの子も今までの練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのび学級 野菜の苗植え

ナス、ピーマン、オクラ、ミニトマト、きゅうりから一人一つ野菜を決めて、自分のプランターに植えました。収穫が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

秋葉会

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

のびのび学級

学校運営協議会

図書ボランティア

花壇ボランティア

交通安全ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より