学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

日々の運動で体力向上を(^^)/

 今日は朝方まで雨が降っていたようで、湿気を含んだ空気が流れ、しかもさほど寒さは感じられませんでした。
 先週から行っている「短縄週間」ですが、月曜日も先日までの雨で校庭に水たまりができていましたが、短縄は自分で跳ぶスペースがあれば十分なので、場所を選んで実施しました。本日も、グランドコンディションよりは降雨が気になりましたが、降らなかったので実施し、体育委員会の子供たちの跳び方を見ながら、音楽に合わせて跳びました。コロナ禍でありますが、短縄跳びは、ソーシャルディスタンスも取れ、体の中から温まり、体力向上が期待できます。今週いっぱいで全校での取組は終わりますが、日常的に取り組んで免疫力も高めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりの心(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からなんとなくスッキリしない天気で、昨日よりも少し肌寒く感じます。しかし、子供たちは元気いっぱいに登校してきて、1校時も校庭で思いっきり体を動かして体育の授業を行っています。
 さて、1校時に校内を歩いていると、1階のおおぞら学級の教室から、全員で朝の会を行っていました。今日の当番は、1年生と6年生の二人が司会でした。6年生が1年生の目線に合わせて、優しく一つ一つを教えてながら進行していました。周りの友だちも、その様子をゆっくりと待っている姿、思いやりの心を感じることができ、暖かな気持ちになりました(^^♪

なるほど…

 先週末の大雪の予報からすると、今朝は校庭が真っ白になっているかと思っていましたが、水たまりのある暖かな朝になっています。登校してくる子供たちも「今日はあたたかいねぇ」と言っていました。
 さて、月曜日の全校朝会では、生活指導主幹の長南先生の放送によるお話でした。なるほど…と思ったのは、小学生の1日のテレビの平均視聴時間は、2時間だそうです。1年間にすると、730時間で、6年生の1回の授業時間が45分で年間の授業の時数と45分だとちょうど730時間ほどになるそうです。テレビ以外のゲームやパソコンなどの操作を入れると、それ以上の時間になるということです。学校での授業の時間よりも長いということは、これから、自分自身で律していくことが大切ということになります。今後もご家庭と学校で連携していくことが大切であると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域安全マップ巡り(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝方は冷え込んでいましたが、1校時が始まる時には、上着が1枚いらなくなるくらいに感じるまで気温が上がってきました。中休みには、短縄跳びで半袖になっている子供たちもいました。
 さて、1・2校時、3年生が4つのグループに分かれて、地域安全マップを作成するために、防災、防犯、交通面などの危険な箇所について、普段生活している地域をじっくりと巡ってきました。途中で、様々な危険個所に気づいたり、毎日登校してきている横断歩道が消えかかっていたり、夜になったらきっと暗くて人がいてもわからないことに改めて気付いたりしていました。今日の地域での学習を、今後、地域安全マップとしてまとめていきます。どのようなマップになるのか楽しみです(^^♪

ありがとうございます

 今日はすっきりとした青空が広がっていますが、朝の冷え込みは一段と厳しかったように感じました。天気は良いので、休み時間にはしっかりと外で日光を浴びて、体を動かすようにさせたいです。
 さて、水曜日の朝は、「朝読書」となっています。緊急事態宣言が発令中ですが、感染対策を十分にしていただき、保護者のボランティアの方々には、読み聞かせを行ってもらっています。毎週、子供たちの発達段階に応じて、絵本や紙芝居などを選んでいただき、情景が思い浮かぶような抑揚で大切な時間を過ごさせていただいています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝方の冷え込みは厳しかったですが、陽射しがある分、暖かさを感じます。しかし、今日は北風が強めに吹いているようで、廊下側の窓を換気のために開けてありますが、寒いです(';')
 さて、体育館や教室で気持ちを落ち着けて、集中して書いた「書き初め」が昨日から廊下に展示されています。小学校生活初めて書いた1年生の硬筆の書写も一文字一文字に気持ちが込められているのが感じられます。初めての毛筆の3年生、小学校生活最後の書き初めとなる6年生、素晴らしい文字の勢いや心が表れていると感じます。今年度は、緊急事態宣言が発令されていることもあり、鑑賞時間の変更をお願いしております。ご理解いただき、静かに距離をおきながら鑑賞くださるようご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。

1月も折り返し…

 今週から1月も折り返しに入りました。昨日は、阪神淡路大震災から26年を迎えました。毎年、発生直後から1週間のことを思い返します。余震の続く中を在来線が通っていた甲子園口の駅から、神戸市中央区まで歩いて行き、途中の壊滅された街の状況や翌朝、長田区の大火災の状況、高架の高速道路のバスが半分飛び出して止まっているところなどなど、目の当たりにしたこと、鮮明に思い出されます。
 さて、今朝は、坂本先生の校内放送による全校朝会が行われました。5年生の教室に入ってみると、全員が静かにしっかりと聞いていました。「今年の干支の丑年生まれの人が5年生と6年生にいると思います」という言葉には、挙手をしていました。自分自身で立てた目標に向かって、しっかりと歩んでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ子どもまつり(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は土曜日ですが、本校では授業日となっています。朝から青空が広がり、気温もグングン上がっているのが、実感できます。午後には春先の陽気になるようです。また明日は冬に逆戻りするようですので、体調管理、気を付けさせたいです。
 さて、本日は、1・2年生が「ミニ子どもまつり」を体育館で行っています。例年であれば、来年度就学する近隣の園児を招いて、交流活動を行っていたところですが、コロナ禍であり、緊急事態宣言発令中なので、1・2年生が半分に分かれて、お店を開いて招くグループとお客さんになるグループ、前後半交代で行っています。楽しそうな声が体育館に小さめですが、響いていました(^^)/

希望をのせて…(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は昨日までの寒さが抜けて、少々風が吹いていますが、お昼ごろからは気持ちのよい暖かさになりました。緊急事態宣言が発令中ですが、子供たちは元気に学んでいます。
 さて、4校時、校庭を眺めていると、2年生の体育の授業の邪魔にならないように、奥の方で、おおぞら学級が手作りの凧をあげていました。凧あげには、ほどよい風が吹いているので、よくあがっていました。社会状況が厳しい中ですが、子供たちの『希望』をのせて天高くあがってほしいと願います。

雪舞う昼休み(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝のうちは青空も広がり、晴れ間もありましたが、どんどん雲が広がり、気温も低いままで、お昼過ぎから雪が舞ってきました。
 掃除の時間の途中で、「雪が激しく降ってきたので、お昼休みは校内で工夫して過ごしましょう」と入りました。体育館に向かう学年や教室で過ごしている子供たち、そして一番多かったのが、図工室で作品展の自分の作品の仕上げをしていました。大人だと、交通機関に影響が出ないかなぁ…などと心配しますが、子供たちは「雪、積もるかなぁ」と楽しみにしている様子もありました(^^)/

オンラインによる工場見学(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がスタートして3日目となりました。初日から給食もスタートしたので、通常の授業を3日間行ったことになります。そして、昨晩、国が緊急事態宣言を発令して、2月7日まで、様々な自粛を求める生活がスタートしました。「新しい生活様式」をしっかりと守りながら、学びを止めずに、1日1日を大切にしていきたいと思います。
 さて、5年生では、本来であれば、社会科見学として現地へ行って学ぶところですが、昨日と本日、学級ごとに日産の湘南工場の方とオンラインで生産過程や直接の質疑応答など、校内からも直接的な学びを深めることができました。工場内に漂う雰囲気や匂いなどを感じることはできませんでしたが、子供たちの質問に丁寧に答えていただき、本当にありがとうございました。

今日から3学期スタート(^^)/

 令和3年となり、本校では本日から3学期がスタートしました。冬の寒さですが、子供たちは元気に楽しそうに登校してきました。友だちと話したくて仕方がないといった雰囲気で、冬休みのことを話していました。話を聞いていると、やはり今年の冬休みは、ステイホームしていたことが伝わってきました。「今年は、いつもよりミカンを多く食べた…1日4個ずつ食べていた。」などの話も聞かれました。
 始業式では、GIGAスクール関連の校内工事をしているため、Teamsを活用することができなかったので、放送のみで行いました。私の話は、学校だよりの巻頭言を要約して伝えました。『自らの決意』と『感謝』で輝かしい『希望』を!というタイトルですので、後ほど、ご家庭でもお読みいただけたらと思います。
 緊急事態宣言が発令される予定ですが、学校は様々な制限をしながらも、通常の教育活動を展開していきます。本校の教育活動へのご支援、ご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 8月の終わりから始まった2学期も本日で終業式を迎えました。約4カ月の間、臨時休業等をせずに授業日を実施することができました。保護者、地域の皆様には本校の教育活動をご支援いただきましたこと、心より感謝申し上げます。
 さて、1校時の前半の時間、終業式を新型コロナウィルス感染拡大していることを考慮して、Teamsを活用して放送室から行いました。2学期の振り返りのスライドショーを行った後、代表児童5名が一人ずつ、マイクの前で堂々と2学期を振り返り、そして3学期から来年度へ向けての抱負を述べてくれました。2学期の成長ぶりを目の当たりにして、とても嬉しく感じました。
 式終了後に生活指導主幹の長南先生から冬休みの過ごし方について、詳しくお話があり、各学級でも指導を行っています。一人一人が、新型コロナウィルス感染予防も含めて健康を保って、3学期始業式(1月6日)に集い合ってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の発表(^^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は少し薄曇りのような感じですが、昨日までの寒さがないようです。しかし、学校の小プールは完全に氷がはっています。校舎の陰になっていることもあって、しばらくは解けないないようです。
 さて、今朝は、今学期最後の集会で、図書委員会による発表…読み聞かせとクイズ、そして、本日の給食の献立とコラボした内容となっていました。今朝も早くに集合して、リハーサルを行い、放送室での本番では、全員が全校に伝わるようにとても真剣にそして思いを込めて発表してくれました。クイズでは、各教室とも、とても盛り上がっている様子を観ることができました。図書委員会の皆さん、ありがとうございました(^^)/

かわいいボランティアさんも(^^♪

 今日も朝から冬晴れとなっています。朝方は氷点下でしたが、予報では昼間、暖かくなるようです。思いっきり外で体を動かしておきたいところです。
 さて、本日は今学期最後の水曜日の朝、「朝読書」の日です。いつもは全校の様子を眺めに行くのですが、おおぞら学級の読み聞かせを全て観させてもらいました。今日は保護者と一緒に、かわいいボランティアさんも一緒に参加してくれました。隣に座っているだけかなぁ…と思ったら、子供たちも驚いたり、感心したり、思わず拍手したりと一緒に読み聞かせの出番ではっきりと読んでくれていました。終わった後の感想にも、高学年から好評のものばかりでした。ありがとうございました(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お誘いを受けて(^^♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も八王子は氷点下の冷え込みで、校庭も霜が降りていました。昨晩は、木星と土星の大接近を観ることができたでしょうか。次の大接近は60年後とのことですから、子供たちは観ることができそうです。
 さて、本日の1校時、3年生が体育館で、今学期最後の体育の授業で「ハーフバスケットボール」を行うので、観に来てください、とお誘いを受けて、早速行ってみました。体育館は換気も行いながらなので、かなり寒かったですが、4チームで練習や作戦タイムを行い、熱気もこもってきました。総当たり戦のゲームが始まると、声を掛け合ったり、相手のいないところへ素早く動いたり、シュートを1本でも多く入れようとチャレンジしたり、とても運動量のあるいいゲームでした。冬休み、「家族でステイホーム」ということですが、定期的に外で体を動かすこと、忘れないようにしてほしいです。

全校朝会のお話から…

 今日も冬晴れで、寒さが沁みてきます。空気が乾燥しているので、風邪の予防も大切になってくると思います。
 さて、今日の全校朝会は、放送で坂本先生のお話でした。今日という日はどんな日?という問いかけから、まずは「冬至」についてです。夜の時間が最も長くなる日で、ゆず湯に入ったり、カボチャを食べたりして、丈夫な体を保つことなどが日本では行われてきました。次に今日は「木星と土星が大接近する」というお話でした。午後5時〜7時の間で、南西の低い空に観ることができるそうです。約400年ぶりの大接近になるということです。貴重なお話をいただきました。夜空を眺めて、何か大きな夢を描いてくれることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期もあと一週間…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝方は冷え込みましたが、日中は陽が差し込み、穏やかに晴れ渡っております。昨日は、東京都では、1日の新型コロナウィルス感染者数が過去最高数値となるなど、さらに予防をしっかりと行いながら、生活していくことが大切になってくると思います。子供たちにも改めて、新しい生活様式について確認するようにします。
 そのような中ですが、子供たちは休み時間に校庭で元気よく体を動かして遊んでいます。換気が良くない室内でこもっているよりは、屋外に出て、思いっきり体を動かすことが大事ではないかと思います。

学びの表れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今シーズン一番の冷え込みということで、朝方はかなり寒く感じましたが、陽射しは気持ちよく感じられます。十分に日光を浴びることも、大切になってくるのかもしれません。手洗いの励行は身に付いてきているようですが、外出から帰ってきた時には、うがいをすることも忘れないようにしたいです…
 さて、3校時、校内を回っていると、教室前の掲示に今までの学びについて掲示されていました。また、ALTの先生と個別にコミュケーションの確認をしている場面も見られました。2学期もいよいよまとめとなり、次のステップへ進むための準備をしていきたいと思います。

クラブ見学(^^♪

 今日は朝のうちは陽射しもあったのですが、昼過ぎから一段と雲が厚く覆ってきて、気温も上がらず、冬の寒さが沁みる感じがします。
 さて、2学期も残すところ2週間を切りました。本日は、今学期最後のクラブ活動の日で、3年生が来年度、どのクラブに入ろうかと考えるための「クラブ見学」を行っています。6年生を中心にクラブの活動内容について説明したり、実際に活動場面を見てもらったりしています。3年生の子供たちは、見学に回る前から、どのクラブに入ろうか複数決めている様子もありましたが、果たして実際の活動を見てみて、心変わりはしたでしょうか…来年度のクラブ希望が楽しみです(^^♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 避難訓練
3/8 全校朝会

令和2年度おおるり展

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール