学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

なるほど…

 先週末の大雪の予報からすると、今朝は校庭が真っ白になっているかと思っていましたが、水たまりのある暖かな朝になっています。登校してくる子供たちも「今日はあたたかいねぇ」と言っていました。
 さて、月曜日の全校朝会では、生活指導主幹の長南先生の放送によるお話でした。なるほど…と思ったのは、小学生の1日のテレビの平均視聴時間は、2時間だそうです。1年間にすると、730時間で、6年生の1回の授業時間が45分で年間の授業の時数と45分だとちょうど730時間ほどになるそうです。テレビ以外のゲームやパソコンなどの操作を入れると、それ以上の時間になるということです。学校での授業の時間よりも長いということは、これから、自分自身で律していくことが大切ということになります。今後もご家庭と学校で連携していくことが大切であると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/2 市学力調査(4年)
学年作品制作(1年)
交通安全教室(5年)
2/4 福祉体験(4年)
会場準備(6年)
2/5 避難訓練
2/8 全校朝会

教育課程

授業改善プラン

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

地域運営学校関係

地震発生時学校対応基準

別所会

動画配信

サタデースクール