コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

5年「言葉と事実」の学習用動画

昨日今日と登校日です。昨日は子どもたちの元気な顔を見て、担任も元気をもらいました。
今日も子供たちに会えるのが楽しみです。

国語の「言葉と事実」の学習用の動画を作成しましたので、ワークシートの確認のために見てください。

「言葉と事実」

5年生国語の動画をアップしました

言葉と事実の動画をアップしましたので、ワークシートの確認のために見てください。

言葉と事実3

言葉と事実4

社会の動画をアップしました

今日の社会科の学習の資料となる動画をアップしました。
今までの学習の復習として見てください。

日本の国土とわたしたちのくらし

5年「植物が成長する条件」の動画をアップしました

画像1 画像1
本日の理科の動画「植物が成長する条件」の動画をアップしました。動画を見てワークシートに予想を記入してください。

植物が成長する条件

5年生の家庭用時間割をアップしました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は登校日でした。子どもたちに会えてうれしかったです。
次週の登校日からは登校回数が増えたため、登校する教室が変更になります。子どもたちには、口頭で伝えましたが、家庭用時間割も訂正してありますので、確認してください。
また、明日の道徳の課題もメールしたように変更してあります。

今日インゲンマメの栽培セットを持ち帰りました。発芽の様子や成長する様子を楽しく観察してほしいと思います。
先日植えた花壇のヘチマも少し伸びてきました。次回登校したときに見ください。

5月18日から22日の課題

5月25日から29日の課題

5年生社会科の問題の解答です

画像1 画像1
5年生のみなさん元気ですか?
今日の社会科の課題の解答です。
解答を見て丸付けをして提出してください。

明日は登校日です。
検温と検温カードを忘れないようにしてください。
みなさんに会えのを楽しみにしています。

5年生の理科の動画です

おはようございます。
本日の動画です。
2校時用です。
種子の発芽と養分

1・2校時用

5年生の理科の動画をアップしました

理科「植物の発芽と成長」の実験1、2の動画をアップしました。

植物の発芽と成長 実験1

植物の発芽と成長 実験2

ヘチマの苗を植えました

画像1 画像1
理科の学習のためにヘチマの苗を植えました。本当ならば子供たちと植えたいところでしたが、教員で植えました。

5年 家庭学習用時間割をアップしました

5月11日からの課題をホームぺーjにアップしましたので、ご家庭で取り組むようにしてください。

5月11日〜15日までの課題

理科「花のつくり」の動画はここから開けます
花のつくり

東京ベーシックドリルはここからも開けます
東京ベーシックドリル

音楽の課題 5年生

お家で勉強する時に、使ってみよう♪

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...

5年学年だよりをアップしました

画像1 画像1
今日から5月になりました。とっても暑くなりましたが、元気にお過ごしでしょうか。
5月14日(木)には5年生の登校日です。
子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
5月の学年だよりをアップしました。
今回の学年だよりは、登校日に紙面でも配布します。
5年学年だより 5月号

5年学年だよりをアップしました

画像1 画像1
5年生の学年ページに学年だよりをアップしました。
今回の学年だよりには、学習の参考になるNHKの番組と地図帳で調べる社会科のクイズを載せてありますのでご家庭で紹介してください。
なお、今回の学年だよりは各家庭に配布する予定はありませんので、ご了承ください。

5年生のみなさんへ

画像1 画像1
5年生のみなさん
こんにちは。
元気にすごしていますか?
10日に会おうねと話していましたが、会えなくなってしまい残念です。
少し長い休みとなってしまいましたが、体調に気を付けてください。

校庭のコブシの木もきれいな緑の葉になりました。
ところで、見上げている私たちの名前は?覚えましたよね(笑)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文1

学力向上・学習状況改善計画

緊急のお知らせ

PTAからの連絡

いじめ防止基本方針

校内研究

学年からのお知らせ

子どものおうえんページ

おんどくだいく

学校紹介

動画配信