コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

羽化したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3年生は、国語の時間を理科に変更してさなぎの観察をしました。
1組で観察をしていたところ、そのうち1匹が動き出し、

「先生、羽化してる!」




なんと、観察中にさなぎが頭が出て、しわしわの羽が出てきたのです。
担任側が、成虫になる準備ができていなかったので、
少しドタバタしましたが、無事に蝶になり、3年の教室から巣立っていきました。

ただ、成虫を見たら育てていたのは、モンシロチョウではなく、モンキチョウだったようです。

その後、職員室でもさなぎが羽化しました。
やっぱりモンシロチョウではなく、モンキチョウでした。
今回は動画も撮影できたので、授業で一緒に見たいと思います。

なお、蝶がボールペンにとまっているのは、元々さなぎになった場所から外して観察をしていたため、羽化したときにあわててとまらせたためです。

朝、成瀬先生と
お:「観察しているときに羽化しないよね?」
な:「いや、まだじゃない?」
なんて話をしていたのがフラグになったのかもしれません。

残りのさなぎもピクピク元気に動いているので成虫になるのも近いでしょう。
楽しみですね。

3年生 27日体育その2

画像1 画像1
画像2 画像2
27日体育その2です。

今度はかた足立ちになってから、右手で左足首をタッチしましょう。
一まい目の写真では右足を上げて、両手をかるくひろげています。2まい目ではそのままかた足立ちで右手で左足首をタッチしています。はんたいがわの手はまっすぐ上にのばします。
右手ができたら右足だけで立って、次は左手で右足首をタッチしてみよう!
ぐらぐらしないように気をつけてやってみてね!

今週の体そうはどれも体の「体幹(たいかん)」という内がわの力を育てる運動です。この体幹が強くなると、立っているときや、つくえで勉強するときのしせいがよくなると言われています。しせいがよくなると、勉強もうまくできると言われています。
6月からの学校生活に向けて、がんばってみてください。

3年生 27日体育その1

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ学校生活がはじまることがきまりましたね!楽しみです!

前回の体育の運動はできましたか?今日は新しい体の動かし方にチャレンジしてみましょう!

今日の運動は二つありますが、どちらもかた足で立つので、たおれないようによく注意して行ってください。もし、むずかしいようだったらむりしないように気をつけてください。


1まい目のしゃしんのポーズから2まい目のしゃしんのポーズになる運動です。
1まいめでは右足を横に上げて、左手をななめ上にあげています。それを体のまえにもってきて右ひざと右ひじをくっつけます。そしてまたもとにもどします。
これを右と左でこうごにやってみましょう!

もう一つの運動はべつの記事にのせますのでそちらも見てください。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲載が遅くなってしまい申し訳ありません。

体育ですが、自分でじゅんびたいそうをした後に先生のポーズをまねしてみてください。

1枚目は四つんばいになってから右手と左足をあげて伸ばしてください。できる人は10秒キープ!むずかしい人は3〜5秒キープしよう!

2枚目はその反対で左手と右足をあげて同じようにキープしよう!

3枚目はスーパーマンポーズです!うつぶせのじょうたいから両手足を上げて伸ばしてキープ!同じようにできる時間でキープをがんばってみよう!

よう虫に要注意!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週からは週2回の登校になりましたね。きのうもみんなの元気なすがたを見ることができてうれしく思いました。

さて、今日のしゃしんは理科のよう虫の観察です。
先週の卵から、よう虫が産まれました。
1枚目の小さいよう虫は、産まれた次の日のよう虫です。
2枚目のよう虫はすこし早く生まれたものでかなり大きくなっています。

どちらも毎日、成瀬先生の机の上の虫かごの中でもりもりとキャベツを食べてそだっています。

けれど他のよう虫がと中で実はガがだったのがわかったり、き生虫というよう虫の中に住んでしまう虫に成長のじゃまをされたりと大へんです…

このままきれいなチョウになってほしいなと思います。がんばれ!よう虫!

3時間目の理科のかんさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しばらく雨がつづきそうですね。おさんぽにも出づらいとは思いますがみなさん元気でしょうか?

今日は三時間目によていしていた理科のたねのかんさつにつかうしゃしんを用意しました。
細長いものが「マリーゴールド」
丸いつぶつぶのものは「ホウセンカ」
黒と白のまだらもようのものが「ひまわり」です。

学年だよりにも書いてありますが。このうちホウセンカかマリーゴールドのどちらかを牛にゅうパックに入れて育てるよていです。次の登校日にもってきてください。


それとこのしゃしんやこの前の先生たちが書いた発見ノートが見づらい人は、ホームページの『学校日記』というところから見てみてください。そちらの方がしゃしんがきれいに見えると思います。

発見シート2

画像1 画像1
今日は、私の発見シートです。
私の不思議に思ったことは、残念ながら、今手元にある本でもインターネットでも調べられませんでした。そういうこともあると思います。
今度図書館で調べてみたいと思っています。
みなさんの発見シートの参考にしてください。

国語 発見ノート

画像1 画像1
国語の発見ノートのメモを先生も書いてみました。
今回は成瀬先生が川口川で見つけた不思議な鳥についてです。
参考にしてみてください。

明日は岡村先生の発見ノートです。お楽しみに!

理科のチョウかんさつシート(かんさつ1)について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
? 本日の理科の学習「チョウかんさつシート」にたまごをかくのに、必要な写真です。
好きな写真を選んで、よく見てかんさつシートのかんさつ1のページに書きましょう。

?かんさつした動物:モンシロチョウのたまご
?見つけた場所:学年園のキャベツの葉っぱのうら
?大きさ:(定規が写っている写真を見て書こう)
?形:(どんな形に見えますか?)
?色:
昨日本物を見ましたね。何かたまごについて気付いたことがあれば書きましょう。


保護者のみなさまへ
3年生の理科では、チョウの生態について学習します。今後、幼虫のかんさつもホームページにアップした写真で行うことがあります。
虫が苦手な方もいらっしゃると思います。「チョウかんさつシート」の題の時は、虫が出てきますので御了承ください。

新しい家庭学習予定表を掲載しました!

画像1 画像1
 今日は一カ月ぶりの登校日でした!
子ども達も同じクラスの友達と久しぶりに会えてうれしそうな表情が見られました。たくさんお話したいことは子供達同士も、私たち教員にもありましたが時間が限られていたのでお渡しした手紙や宿題の説明を1時間して過ごしました。

 本日お渡した学年便りにも載せていますが、こちらにも家庭学習予定表を掲載しています。その中で、明日の1時間目の国語の学習で「発見ノート」を作ろうという単元の学習が始まります。今日の登校時間の中で、子ども達から出た発見したことや不思議に思ったことをまとめて黒板に書きました。考えるときの参考にしてください。

3年生 家庭学習予定表

音楽のかだい 3年生

お家で勉強する時に、使ってみよう♪

https://textbook.kyogei.co.jp/library/2020/04/0...

家庭学習用時間割

家庭学習の時間割を作成しました。九小の午前の授業までの時間に合わせて作りましたので、生活リズムを整えるためにもご活用ください。

3年生 休業期間中の時間割(5月11日〜)

学年便り5月号(訂正しました)

先ほど、間違えて別の手紙を掲載しておりました。申し訳ありません。訂正いたしましたので、ご確認ください。

3年生学年便り第3号

3年生のはたけをたがやしました

画像1 画像1
今日は天気がよかったので、3年生のはたけをきれいにしました!
ほかのクラスの先生たちにも手伝ってもらい、たがやしました。
はたけには10このキャベツのなえをうえました。
ここにはとある虫がたまごを生みに来てくれる予定です。
またたまごが見つかったらお知らせするのでお楽しみに!

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
みなさんこんにちは。
3年生になってクラスがえをしたのにみんなに会えないのが先生もざんねんです。
新しいクラスで新しい友だちと楽しくすごすためにも、今は少しだけおうちの中でがんばってください。元気なみんなに会えるのを先生たちは楽しみにしています。

そんなおうちでがんばっているみんなにクイズです!
この先生たち二人がうつっているしゃしんにはひみつがあります。どんなひみつでしょう?答え合わせは学校で会ったときにしよう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 春季休業日(終)
入学式準備
4/6 始業式・入学式

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文1

学力向上・学習状況改善計画

緊急のお知らせ

PTAからの連絡

いじめ防止基本方針

校内研究

学年からのお知らせ

子どものおうえんページ

おんどくだいく

学校紹介

動画配信