コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

最後のたてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は今年度最後のたてわり活動でした。
6年生が事前に準備をしてくれました。
各班に分かれてドッチボールや鬼ごっこなどで楽しみました。

3学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
始業式からスタートしました。
3年生の各クラスの代表が「児童代表の言葉」を発表しました。
今学期もよろしくお願いします。

2学期最後の集会で楽しみました!

画像1 画像1
集会委員会の企画で全校「ドンジャンケン」をしました。
3年生は1組と2組が赤組と白組に別れ
それぞれジャンケンをして楽しみました。

宇宙へ〜JAXAの出前授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日JAXAの出前授業が行われました。
宇宙で腕相撲をしたらどうなると思う?
その答えに一同びっくり!
宇宙は不思議がいっぱい。夢が大きく広がりました。

起震車体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは地震を想定しての避難訓練でした。その後3年生は特別に起震車体験も行い、実際に震度7まで体験することができました。

たてわり班のお兄さん・お姉さんと!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最後のたてわり班活動でした。朝からお兄さん・お姉さんが準備をしてくれました。班ごとに決まっている「だるまさんがわらった!?」等のゲームをして楽しく遊びました。

学芸会 劇 『11ぴきのねこ』

画像1 画像1
今日は待ちに待った学芸会。
子供達が可愛いねこになりきって大成功でした!
応援ありがとうございました。

学芸会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、各学年の学芸会の劇を紹介する集会でした。
3年生も各クラスから代表が出て、『11ぴきのねこ』の見どころを紹介しました。
いよいよ来週に迫った学芸会、どうぞお楽しみに。

11月最初の朝会です!

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れのもと 11月最初の朝会を行いました。
今月27日は大九小学校の開校記念日です。
校長先生から「学校は144年目を迎えます。」とお話がありました。

3・4年の持久走大会開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日絶好の秋晴れ!
持久走大会日和でした。
日頃の練習の成果を発揮しみんな精一杯走り抜きました。
保護者の皆様のお手伝いや応援ありがとうございました。
地域の皆様の応援もありがとうございました。

全員で八王子音頭を踊りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集会は全校で『八王子音頭』を踊りました。
集会委員の人が前で踊るのを見ながら、楽しく踊りました。
初めて踊る人も、覚えている人もいたようです。

ユニセフ募金が始まります!

画像1 画像1
今日の朝の集会は、ユニセフについて発表がありました。
募金活動が23日から28日まで行われます。
代表委員会の人たちが、スライドや劇で、世界の困っている子供達の様子を伝えました。
3年生の代表委員も堂々と発表しました。
世界の国々でおこっていることを、自分たちの問題として考えてほしいと願っています。
募金活動にご協力をよろしくお願いします。

読書週間16日〜18日

画像1 画像1
今日の朝は集会朝会で図書委員会の発表が行われました。
図書委員会の仕事の説明と、楽しい本の読み聞かせがありました。
読書週間は10月16日から28日までです。
たくさんの本に親しんでほしいと思います。

セーフティ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子警察の方から、不審者対応についてのお話を伺いました。
声をかけられたら、相手と距離を保つこと。
不審な人が近づいてきたら大声を出すこと。
等々「いかのおすし」を基本に教えていただきました。

市役所見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日火曜日に市役所見学に行ってきました。
ほとんどの子が初めて来たという市役所。
普段は入れない議場棟で説明を聞きました。

朝のたてわり活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は校庭での活動でした。
ボール遊びや大縄など担当の6年生が考えた遊びを
班ごとに楽しみました。

持久走大会の

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日(土)の持久走大会に向けて練習がスタートしています。
3年生の中には、昨年の自分の記録を超えようと、朝や休み時間にも練習する姿が見られます。少しでもタイムが上がるように応援をよろしくお願いします。

ブルーインパルスがやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日八王子100周年記念するイベントが
富士森公園で行われ、航空自衛隊が演技を見せてくれました。
すごい音とともに、整然と飛ぶ姿は圧巻でした。
昨日もリハーサルを見られたので、子供達はラッキーでした。

世界で給食があるのは何カ国?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝は給食委員会が集会を開きました。
世界で給食がある国は何ヶ国くらいあるでしょう?等
みんなでクイズを楽しみました。

たてわり班活動開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から たてわり班の活動が始まりました。
早速6年生を中心に各グループが楽しい活動をおこないました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会