コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

お琴鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(土)の学校公開では2年生・3年生がお琴鑑賞教室を実施しました。
『崖の上のポニョ』やテレビで人気の『やってみよう』(以前ピクニックでした。)など子ども達の知っている曲を演奏して頂き子ども達は大喜びでした。また来年も楽しみにしています。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は音楽集会でした。「6年生を送る会」に向けて音楽の時間にも練習してきた『すてきな友だち』を全校で練習しました。3月1日の本番が楽しみです。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は各クラスに普段お世話になっている方々をお招きし楽しく会食をしました。楽しんで頂けるように子ども達が「好きな食べ物はなんですか?」「昔話で好きなお話は?」など会話が弾むように工夫していました。短い時間でしたが、暗唱を聞いて頂く場面もあり有意義な時間となりました。お客様からは「給食が美味しかったです。」「楽しい時間でした。」等々嬉しい感想も頂きました。

八王子市制100周年記念植樹に参加!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は八王子市制100周年記念植樹が行われました。市から頂いた「桜」の苗木を、代表委員会を中心に運営協議会の方々、地域の方々、保護者の皆様が見守る中、執り行われました。3年生もみんなで参加し、代表委員が土をかけて成長を祈念しました。場所は以前桜の木があった職員玄関前の花壇です。早くきれいな花が咲くことを楽しみにしています。

昔のくらし−洗濯体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で昔のくらしについて調べました。その中から「昔の洗濯」を体験してみることにしました。「たらい」と「洗濯板」を使い固形石けんで洗います。手が冷たくなってハァ−っと手に息をかける子もいました。これを外で行っていたことにみんな驚くとともに、昔の人の知恵にも感心していました。最後には今の時代に生まれたことに感謝していました。

九小ワールドせんでん集会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の九小ワールドに向けて各クラスの代表が自分たちのお店のピーアールを行いました。3年1組は「ゲームワールド」3年2組は「うきうきわくわくスリーワールド」について説明しました。たくさんのお客さんが来てくれるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/10 青少対クリーン活動(二中)

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会