コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の交通安全教室がありました。
警察の方と交通安全ボランティアの方々に、安全な道の歩き方を
実践を交えて教えていただきました。
自分の身はしっかり自分で守る!
今日学んだことをプリントとともにおうちの人にお話しすると約束しました。

楽しかったなかよし遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
微妙な天気でしたがGO!
寒くもなく暑くもなく気持ちよく遠足に行けました。
2年生に手をつないでもらって元気に出発。
河川敷では、班遊びやスタンプラリーを楽しみました。
たくさん走って、お腹もぺこぺこ。
おいしいお弁当をありがとうございました。
帰りはさすがに1年生は力尽き2年生に引っ張ってもらいました。
2年生、本当にありがとうございました。

2年生のおにいさん・おねえさん、遠足よろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ遠足です。浅川河川敷に行きます。
2年生がやさしく手をつないで連れて行ってくれます。
今日は、顔合わせをして、残り時間は手つなぎ鬼をしました。
遠足の日が待ち遠しいです。
24日は天気になあれ!!

初めての図工

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての図工です。
絵の苦手な子・好きな子・工作の得意な子・・・
みんな真剣に水野先生の話を聞いていました。
今回は、クレヨンの上手な使い方を伝授してもらい
さっそく自分の顔と好きな食べ物を描きました。
次回は粘土だそうです。
楽しみですね!

校庭で春さがし

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭に出て春さがしをしました。
はじめて校庭に出た子供たちは目がキラキラ!
春の日差しもキラキラの中で楽しい生活科の授業が
できました。

給食スタート!

画像1 画像1
 待ちに待っていた給食がスタートしました。
心配していたのは担任だけでした。
子どもたちは、「おいしい、おいしい!」
「明日は何が出るのかな!」と笑顔いっぱいでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

教育課程

学校経営

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導(体罰)の根絶

PTAからの連絡