コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

九小ワールド

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生にとって初めての九小ワールド。全部のお店を回ることは難しかったみたいですが、上級生が作ったお店はとても楽しかったみたいです。帰ってきた後にクラスで今日の思い出を発表しましたが、自分で作った作品を誇らしげに見せていました。九小ワールドを支えてくれた保護者の方々、また参観していただいた方々、本当にありがとうございました。

お店屋さんを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
九小ワールドの雰囲気をいち早く味わうために、各クラスでお店屋さんごっこを行いました。自分たちで考えたお店に商品を並べましたが、お店側の大変さに気付くことができたみたいです。九小ワールドでは、お兄さん、お姉さんたちに感謝しながら回れればいいなと思います。

うんちのお話し

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は低学年の計測日でした。
身体計測の前に、養護教諭の田倉先生からうんちについてのお話がありました。
いいウンチを出すためにはどうしたらよいか、
分かりやすく説明してもらいました。
規則正しい生活、適度な運動を心掛けることが大切であることがわかりました。

終業式

画像1 画像1
2学期最後の日でした!1年生代表の言葉では、2学期に頑張ったことを堂々と発表することができました。4月から大きく成長した1年生。冬休みは、思いっきり楽しんでください!

2学期終了の会

画像1 画像1 画像2 画像2
火曜日の3・4時間目、1・2組とも2学期終了に伴うお楽しみ会を行いました。学級会を開き、計画班をたてて行った初めての遊び。自分たちでルールを決めて遊ぶことはとても大変そうでしたが、子供たちはとても楽しく遊ぶことができました。一生懸命に自分たちで考えた証だと思います。今回の経験を、さらに次の活動に生かしていければ、きっと素敵な2年生になることができるはずです!

1年生 保護者会がありました!

画像1 画像1
ご多用の中にもかかわらず、たくさんの保護者会へのご参加ありがとうございました。学校での生活や学習のことなど、多くのことをお話しでき、保護者の方々と交流できたことは大変良かったと思います!ありがとうございました。これからも有意義な時間を共有できればと思います。宜しくお願い致します。

1・2年 持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生、今までの練習の成果を生かして、全力で駆け抜けました!前の記録を抜けるように必死に走る姿は、とてもかっこよかったです。今日の勇士を、ご家庭でたくさんほめてあげてください。1・2年生、本当に頑張りましたね!ゆっくり休んでください。

1・2年生持久走プレ大会

画像1 画像1
今日は、持久走のプレ大会がありました!曇り空でしたが、実際の移動と同じ道を通り、同じコースを走ってきました。順位やタイムも図り、本番同様に行ったため、緊張感のあるプレ大会になったと思います。今日の順位、タイムを上回ることができるよう、残り1週間の練習を頑張りましょう!

展覧会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、展覧会紹介集会がありました。1年生は、「すてきなバースデーケーキ」と「私の大好きな人」について発表を行いました。全校生徒の前で、頑張ったところ・見どころを堂々と発表することができました。発表が終わった二人の顔、とてもすがすがしい顔をしていますね!とても素敵な発表でした。

仲良し班!

画像1 画像1 画像2 画像2
小宮公園の生活科見学に向けて、仲良し班で話し合いをしました。2年生が先頭に立ってくれる最後の機会。しっかりと2年生の良いところを見付けられたでしょうか。来年からは、自分たちが引っ張る番!よいところをたくさん見つけてください。

がんばり展

画像1 画像1 画像2 画像2
がんばり展の見学をしました!やはりお兄さん、お姉さんたちの作品は素晴らしく、感動しながら見学を行っていました。将来、みんなもあんな作品が作れるようになるかな!?

夏休みのことを話そう!

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「夏休みのことを話そう」で、がんばり展の作品について発表会をしました。みんなが作ってきたものはとても素敵で、子供たちはとても楽しそうに発表を聞いていました!明日からがんばり展!いろいろな作品を見に行きたいですね。

2年生ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期お世話になった2年生へ、感謝の気持ちを込めて手裏剣をプレゼントしました。遠足、運動会と2年生にはたくさんお世話になり、色々な事を教えてもらいました。本当にありがとうございました!2年生からもしおりのプレゼントがあり、1年生はとても喜んでいました。これからも宜しくお願いします。

初の英語の授業!

画像1 画像1 画像2 画像2
ダイコー先生による、英語の授業!とっても楽しく英語の勉強ができました!歌は元気に歌うことができ、全員が自己紹介をすることができました。最後のビンゴはとても楽しそうに取り組めました!

シャボン玉遊びをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
砂場遊びに続き、夏を楽しもうの第2弾!シャボン玉で楽しく遊びました!今日はお天気に恵まれたのですが、風が強くてなかなか屋根の上まで飛びませんでした。しかし、そんなことも関係なく、友達と楽しくシャボン玉遊びができたようです!

行ってらっしゃい!

画像1 画像1 画像2 画像2
入学当初からお世話になってきた6年生に、ちょっとした恩返し。のれんとテルテル坊主をプレゼントしました!これで、明日からの移動教室も晴れるはずです!気を付けて行ってきてください!

夏を楽しもう!砂遊び!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
砂の触り心地など、新たな発見を目指して、砂で様々なものを作りました。めあては「友達と仲良く砂遊びをしよう。」友達と協力して、山や川、温泉などたくさんの作品ができました。どろんこになりながら、たくさん楽しむことができました!

もうすぐ七夕!

2年生と一緒に七夕の飾りを作りました。お兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、とってもかわいい飾りを作ることができました。飾りのおかげで教室も華やかな雰囲気に!2年生、本当にありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初めての鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、劇団影法師による「ゲゲゲの鬼太郎」を鑑賞しました。影絵という、普段見ることができないものを見ることができて、子供たちも本当に楽しそうでした!子供たちにとって、今日の体験はとても良い財産になるのではないかと思います。劇団影法師さん、素敵な劇をありがとうございました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 新1年保護者会
2/8 小中一貫の日3
4時間授業
2/13 クラブ見学(3年)
休日・地域、PTA行事等
2/11 建国記念日

授業改善プラン

教育課程

学校便り

保健便り

学校経営

家庭への通知文1

献立予定表

食育だより

小中一貫教育構想図

暴力的な指導(体罰)の根絶