昨年度までの記事は、左側メニューの「過去の記事」を選ぶと表示されます。

小中一貫教育の日

 10月10日は、八王子市が設定した「小中一貫教育の日」の開催日でした。今回も、由井中学校区の4校(由井中学校・由井第二小学校・由井第三小学校・片倉台小学校)が集まり、合同の研修会が行われました。今回は本校で行われ、来校された方々に5時間目の道徳の授業を参観していただいた後、体育館でお招きした講師の先生によるいじめ防止についての講演会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小学童連携のための交流会 その2

 授業観察の後は、学校図書館にて交流会を行いました。

 数グループに分かれ、各園の先生方と本校の教職員が情報交換や意見交流をしました。

 昨年度より、1年生のおみせやさんごっこや、5年生の田植えに保育園の園児が参加したりと交流を深めています。

 これからも本校では、”縦の関係性”を重視した取組を行ってまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保幼小学童連携のための交流会

 本校では、入学前に児童が関わった保育園・幼稚園および在校中に関わる児童の多い学童保育所との連携を重視しています。

 本日は本校の児童が在籍していた近隣の保育園・幼稚園・学童保育所の先生方をお招きし、交流会を開催しました。
 まず、5時間目の1・2年生の授業を参観し、児童の様子や授業の様子を見ていただきました。
 お世話になった先生方が来ると聞いて、子供たちはとてもはりきって授業に取り組んでいました。授業後には、先生方に挨拶したり、嬉しくて抱き着く子もいて、嬉しそうな表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回小中一貫教育の日

6月11日は、八王子市が設定している「小中一貫教育の日」の第1回目が開催されました。今回も、由井中学校区の4校(由井中学校・由井第二小学校・由井第三小学校・片倉台小学校)が由井中学校に集まり合同で研修会を行いました。中学生の落ち着いた授業を参観し、その後、4校の教員がグループに分かれ、学習指導面や生活指導面などについての話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

学校便り(R5より学年便りと統合)

保健だより

食育だより

生活指導だより

配布資料等

学力向上・学習状況改善計画

今月の献立表