ゴースマイル!小宮小!

1月31日 6年生 音楽「新時代」

6年生の音楽は、小学校最後の合奏「新時代」に挑戦中です!
今日のクラスも、音楽の時間をしっかり使って練習をしていました。

練習はパートごとにおこない、わからないと
「せんせーい!」
と先生を呼んで教えてもらっていました^_^
早くできるようになりたいという意欲の表れですね!
とってもかっこいい曲です!
これがみんなでできたら、最高の思い出ができます^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 6年生 体育「走り高跳び」

6年生の1つのクラスでは、体育で「走り高跳び」をしていました。
このクラスでは、体育館でマットをしき、そこに高跳び用のポールを立て、バーのかわりにゴムを張っていました。
早速練習です。子どもたちは、左右どちらかの方向から走ってきて、ゴムを跳び越えます。

時々、「チリリン」と鈴の音が聞こえてきました。
どうしたのかなと見てみると、そのゴムの真ん中に鈴をつけていました。なるほど。これでゴムをさわったかどうかがわかるわけですね!
子どもたちは、鈴が鳴らないように気をつけながら、バーのかわりのゴムを少しずつ上げていきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日 6年生 図工「将来のわたし」

6年生の図工は「将来のわたし」という作品づくりに入りました!
これは、芯材を使って人を作ります。そしてその「人」を自分に見立てて、将来自分がきっとこうなっているだろうと想像して作っていきます。
まず、針金のような芯材を人の形にします。そして、その芯材に麻糸を巻き付けて人の体の肉付けを行っていきます。

今日はここまでです。肉付けの麻糸巻きも意外と難しく、苦労している子どもたちが多かったです!
6年生は、ここのところ将来の夢を考えることが多いですね!
なかなか決まらない子もいますが、大事なことなのでよく考えて、しっかりとした作品づくりをしていきましょう^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 6年生 理科「てこの働き」

6年生の理科は、「てこの働き」です。
この「てこの原理」は、はさみや釘抜きなど日常生活のあちこちで道具が活躍しています。だからこれを知ることはくらしをより良くすることになるので、大事な学習になります。
今日は、おもりと棒と三角の支点を使って、支点からの距離を変えながら、重いおもりを持ち上げる実験をしました。

子どもたちは、まず棒の片方におもりをかけ、力を入れて持ち上げました。力を入れるところを3箇所決め、支点からの距離が遠いほうが軽いのか、近いほうが軽いのかを検証しました。


その後、今度はおもりをかけるところを3箇所変えて、おもりは支点からの距離が近いほうが軽いのか、遠いほうが軽いのかを検証しました^_^

結果の予測は、普段の生活の中でてこを使っている人はすぐにわかりました^_^!

さて、実験結果は??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日 6年生 書写「将来の夢を」

6年生の1つのクラスでは、書写で「将来の夢」を書きました。
これは毎年取り組んでいる6年生の学習です。自分の将来の夢を毛筆でズバリと書く。難しいですね。
そこで書写の先生はかなり前から、予告して子どもたちに準備をするように伝えてきました。
さあ、いよいよ開始です!
すぐに、自分の将来の夢を書く子がいると思うと、一方でずっと考えていてなかなか筆が進まない子もいました‥。
そうですよね。真剣に考えれば考えるほど、将来の夢は迷います^_^

それでも子どもたちは、今の自分の将来の夢を書き上げることができました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日 6年生 音楽「新時代」

6年生の3学期の音楽は、卒業式に向けての歌と最後の合奏「新時代」の練習です。
この「新時代」という曲は、今年大ヒットした曲で、子どもたちも大好きな曲なんですね。だから「最後の合奏曲」に選びました^_^
ただ、とってもテンポが速くて、なかなか難しいです。
かっこいい曲はむずかしい。それにあえて挑戦する子どもたちは、すごいです!

今日は、みんなでリコーダーのパートを演奏した後で、それ以外のパートのオーディションを行いました。
どんな楽器になっても、納得ができる自分の新時代を演奏してほしいと思います^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 6年生 「卒業アルバムのグループ写真」

6年生は、今日、卒業アルバムのためのグループ撮影をしました。
このグループ撮影は、アルバムを制作する会社の考えで、撮った写真を表紙にするので、そのための撮影でした。
子どもたちは、この撮影のために、今の自分が一番大切にしているもの「宝物」を用意してきました。

そして、グループで撮影する場所も決めました。小宮小の中で撮りたい場所に行き、自分の宝物と一緒に写真に収まり、それがしアルバムの表紙を飾るわけです^_^

とてもすてきなアイデアだなと思います。
子どもたちもしっかりと撮影をして、また一つ卒業に近づきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日 6年生 算数「場合と順序を整理して」

6年生の算数は、「場合と順序を整理して」という単元の学習をしていました。
順序を求める問題や、組み合わせを求める問題などいろいろな問題に取り組んでいました。
子どもたちは、樹形図や組み合わせの図を書きながら、答えを見つけていきました。ただ、うまくできずに「えーどうしよう‥」と悩んで隣の人に相談している人もいました(笑)
そりゃそうですよね‥。6年生の算数はむずかしいですからね。

でも諦めないでがんばっている子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 6年生 社会「文化で深くつながるアメリカ」

6年生の1つのクラスでは、社会で「文化で深くつながるアメリカ」という学習をしていました。
6年生の社会科も歴史が終わって、いよいよ世界の学習ですね。
世界の学習は日本とつながりの深い国を選び、「つながり」という視点から、外国を見ていきます。
今日はアメリカでした。
アメリカという国は知っていますが、首都や人口などの基本的なことがわかっていません。
日本の首都や人口をもとに、アメリカがどのよくなのかも確認しました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 6年生 体育「全力のドロケイ」

6年生の1つのクラスでは、体育で「ドロケイ」をしていました。
まだまだ肌寒い校庭でしたが、みんな全力で走り回っていて、とても気持ちよさそうでした(^o^)

6年生になっても、変わらずドロケイができるのが、今の6年生のすてきなところです^_^
ケイサツに捕まり、必死になって助けを呼ぶ子。そして、ギリギリで助けに行く子‥。
見ていて本当に楽しかったです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 6年生 国語「同じ訓を持つ漢字」

6年生の1つのクラスでは、国語で「同じ訓を持つ漢字」という言葉の学習をしていました。
これは例えば「つとめる」という言葉があるとして、この言葉に漢字を組み入れるとすると、何種類あるでしょう?ということです。「務める、努める、勤める、勉める‥」などといろいろな「つとめる」が出てきますね。

どんな時にどんな漢字の「つとめる」を使ったら良いのかを、今日授業では考えました^_^

子どもたちは、教科書の問題を見て、自分なりに考えて漢字を入れ、その後タブレットで確認をしていました。

この方法は時間はかかりますが、適当に覚えるより、時間をかけたぶんだけ自分の知識になりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 6年生 体育「バスケットボール」

6年生の1つのクラスでは、体育館の体育で「バスケットボール」をしていました。
男女混合のチーム編成でしたが、男の子が勝手にやってしまうというようなこともなく、ちゃんとパスをし合いながら、ゲームを楽しんでいました。
こういうところが、6年生のすてきなところですね!
卒業が近づいてくる中で、これまで以上に協力をすることができるクラスは、「離れたくない」という思いを卒業式でもつことでしょう^_^

そんな雰囲気を感じる6年生の体育の授業でした^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 6年生 算数「組み合わせ」

6年生の1つのクラスでは、算数で「組み合わせ」の学習をしていました。
いくつがあるうちの中で2つや3つの組み合わせを考えていきました。
授業では、組み合わせを考える中で、「クラスの好きなソフトクリームアンケート」をとりました。
「バニラ、いちご、ちょこ、抹茶の4つの味の中で一番好きな味は何ですか?」
と先生が聞いたところ、なんと一番多かったのが、「抹茶」でした^_^!
これには先生も、
「えー!意外!」
とびっくりしていました(笑)
抹茶が好きなんて、大人ですね(笑)

この緊急アンケートで盛り上がった子どもたちですが、
「さあ、教科書の問題を解いていきましょう。」
と先生が言うと、すぐに集中して算数の問題に向き合っていきました。
このあたりのきりかえが、さすがですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 6年生 図工「卒業記念制作」

6年生の図工は、卒業記念制作となる「使える伝言板」に取り組んでいました。この「使える伝言板」は、伝言板となるホワイトボードの周りを、子どもたち一人一人が今1番描きたいものを描くというテーマで作っています。
12歳の今を伝言板に描き、それを家に伝言板として使っていく。月日がながれ、子どもたちが大きくなったときでも、その伝言板を見ると、12歳の時に戻ることができる‥。ステキですね!

思い出を形にしている6年生、小学校最後の学期が始まりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案