ゴースマイル!小宮小!

3月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」5

 

画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」4

 

画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生 図工平面作品「美しい富士山」1

見事!としか言いようのない「富士山」の作品。
富士山は1つの山なのに、書く子の数だけ富士山が生まれます。

自分の気に入った富士山を見つけ、それをスケッチして下絵を書き、そこにたんぽで色を置いていきました。

富士山と言うと青に白が定番ですが、子どもたちの作品はそんな単純なものではなく、青は青でも、いろいろな青を表現できていますね!

こうして作品を作りながら、自然の豊かさを改めて見直したことでしょう!

ぜひ家に持ち帰ったら額に入れて飾ってほしいです(^o^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生 図工平面作品「こころの木」2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生 図工平面作品「こころの木」1

自分の心を木に表現したのが平面作品の「こころの木」です。
皆さん、自分の心を木に書くとなったらどんな木を書きますか?

こうした抽象画は、意外と子どもたちは得意です。
イメージを持って、一気に書いていった子がたくさんいました^_^

木炭を使って、彩色し、消しゴムを上手に使って、木を浮き立たせていきました^_^

いつまて見てても飽きません。

じっと見れば見るほど、その木から心の中が見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生 図工平面作品「水墨画 MYドラゴン」2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生 図工平面作品「水墨画 MYドラゴン」1

6年生の平面作品の中では、1番小さな紙に書かれた作品ですが、どうですか?この完成度!
子どもが書いたとは思えない、見事な龍の水墨画ではありませんか!

水墨画は、墨だけで書く絵です。ですから色は濃淡で表現するわけです。
簡単そうですが、逆に難しいです。
そして、龍の表情にも着目してほしいです!一つ一つちゃんと表情があり、そして個性がありますね!

すごい作品を子どもたちは書いたものですね\(^o^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 6年生 図工共同作品

6年生の子どもたちと先生で一人1つつないで作った共同作品「むすんでアート」。

6年生のオープンスペースに大きな木が出現しているような圧倒的な存在感です!
子どもたちが結んだビニールは雲のようでもあり、樹木のようでもあります。

一枚一枚が子どもたち一人一人なのですね^_^

一人一人の顔を思い浮かべて見ていると、胸がいっぱいになってきます‥。

もう卒業なんですね‥。

寂しさと希望が入り交じります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 6年生 家庭科「感謝の気持ちをこめて」

6年生は、家庭科で「感謝の気持ちを伝えよう」ということで、「ミニピザ」作りをしました。
感謝とピザの関係はというと、担任の先生に感謝の気持ちをお手紙に書き、それとともに、ピザを担任の先生に内緒で作ってプレゼントしようという企画でした^_^

3つのクラスが今週行い、今日が最後のクラスでした。

子どもたちは、ホットプレートで上手にミニピザを作り、担任の先生をお呼びして、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました^_^!
もちろん、ミニピザも美味しくできました^_^!

また一つすてきな思い出ができました^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

教育計画・評価

ダウンロード用文書

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

教育課程

校内研究

入学対策委員会

研究指導案