ゴースマイル!小宮小!

12月9日 6年生 音楽「少年時代」

音楽室からとってもステキな曲が流れてきます。
音楽室に近い5年生の教室では、静かに学習をしていましたが、ステキな曲が流れてくると

「ステキなBGMですね。勉強がはかどります。」
と5年生の先生が話をされました。
このステキな曲の名前は井上陽水の「少年時代」です。
そして、この曲をリコーダーで演奏していたのが、6年生でした。
さすが6年生ですね。リコーダーが上手です。
6年生は、この少年時代を2つのパートに分かれて演奏していました。
6年生も集中して演奏している姿とリコーダーの音色、そして曲。その場にいることが幸せでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日 6年生 体育「走り幅跳び」

6年生の1つのクラスでは、体育で走り幅跳びを行っていました。
このクラスでは、走り幅跳びの学習の場を3つ用意していました。1つは、助走の距離と踏切を意識して合わせる場、2つ目は、走るスピードを高さに変えるための場、そして実際に砂場を使って主に空中の姿勢を意識する場です。
このように走り幅跳びのポイントをあらかじめ子どもたちと確認をして、子供が挑戦したいポイントの場で学習できるように工夫していました。
そしてもう一つ、グループ学習を取り入れて取り組んでいました。
走り幅跳びは個人競技です。だから、よくある姿が、一人一人が自分の目標を決めて自分に挑戦する学習です。
でも、走り幅跳びをグループ学習にすることによって、自分の姿を友達に見てもらって、改善していくことができますし、みんなで記録を伸ばそうという仲間意識も高められます。
実際に今日の授業では、グループ内でとってもいい声かけができていました。
「踏切がピッタリ合っていたよ!すごいね!できたね!」
「走りはいいから、踏み切ったら手を上に挙げるともっといいよ。」
など、どのグループもポジティブな声かけをもとにアドバイスをしていました。
ステキですね!これならみんなで学び合いながら伸びていこうという意識が高まるはずです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 6年生 理科「大地のつくりと変化」

6年生の理科は、地層の学習に入りました。今日のクラスでは、まず地層についてビデオを見て関心を高めた後に、地層は何からできているかをみんなで考えました。
子どもたちからは、
「土、砂、溶岩、岩石、泥、れき」などとすばらしい答えが次々と出されました。
そこで、先生は1つの標本を子どもたちに見せました。それは、小宮小学校の地下を調査した地層のサンプルです。
これには、子どもたちもビックリ!
なんと地下120メートルまでサンプルがありました。
これだけでもすごいのですが、
地下64メートルから65メートルの間に貝殻が出ていたのです。
これには子どもたちも
「えー!」
とビックリ!
「貝殻が出てきたということは…???」
みんなで考えました。そうです。「海!!」ですね!
地層はすごい! 地層を調べると地球の過去を見ることができるのですね!
関心MAXになったところで、授業は終了です。
これから大地の作りと変化を学んでいきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 6年生 総合「プログラミング発表」

今日は、6年生と5年生のプログラミングで作った作品の発表会がありました。
6年生は1つのクラスが発表を行いました。小宮小では、プログラミング教育としてスクラッチを使って学習しています。
子どもたちは、スクラッチを使って、ゲームやストーリーなどをプログラミングして作り上げていました。
小宮小のプログラミングの発表を見ようと、関係各所からお客様が8名程度いらしていました。
参観された方からは、
「予想以上の完成度ですね!」
とおほめの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 6年生 図工「12年後の私」

6年生の図工は、「12年後の私」です。
これは12年後に自分がどんなことをしているのかを想像して、立体作品を作っています。
これまで、かなり子どもたちはがんばってきて、いよいよ大詰めになってきました。
今は、自分の姿はみんなほぼできあがり、その背景を作っているところです。
一枚の板から、椅子を作ったり、自転車を作ったりと本当に工夫して作っていて感心しました。
ぜひ、最後に家に持って帰ったら、机の上にでも飾って、時々見ながら自分の目標を確かめてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 6年生 国語「漢字のまとめ」

6年生の1つのクラスでは、国語で、漢字のまとめの学習をしていました。
いわゆる「漢字50問」にまず挑戦しました。これは本当のテストではなく、50問の漢字プリントです。そこでどのくらい自分ができているのかを確認しました。「おしい!」という子もいましたが、「もう少し」の子もいました。
その後、わからないところは調べて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 6年生 書写「書き初めに向けて」

6年生の1つのクラスでは、書写をオープンスペースで行っていました。
これは、書き初めの学習ですね。
書き初めは、長い半紙に書きます。教室ではちょっと手狭ですね。
そこで登場したのがオープンスペース!
これが小宮小の強みです!
6年生は、みんな一生懸命練習していました。
本番に向けて、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 6年生 国語「意見文を書こう」

6年生は国語で、意見文を書いています。12歳の今の思いを文にします。テーマは自由ですが、今の状況を反映して、新型コロナについて書いている子が1番多かったです。その他にはオンライン学習、スマホ、温暖化、災害、外来種問題、動物虐待などなど…。すごいですね。これだけの問題意識をもって子どもたちが意見を外に発出します。
どんな考えが出されるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日 6年生 算数「比例とグラフ」

6年生の算数は「比例とグラフ」に入りました。
今日のクラスでは、特急列車の問題に取り組んでいました。それは1つの特急列車が駅を出発します。その2分後にもう一つの列車が違うスピードで出発します。2つの列車が同じ駅で出会うのは何分後ですか?という問題でした。
こういう問題は子どもたちは苦手意識がある子が多いですが、比例のグラフを使うと簡単に答えが出てしまいました。
グラフは使えますね!
このことが子どもたちにわかってきたら、算数が、ぐっと楽しくなってきますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 6年生 体育「バスケットボール」

移動教室から戻った6年生!
1日休んでみんな元気に登校しました!
早速、授業開始です!
1つのクラスでは、体育で「バスケットボール」に取り組んでいました。ビートレインズに教えていただいたバスケットボール。パスワークも上手にシュートを決めるとみんなで手をたたいて喜んでいました^_^
チームワークは日光のときのままですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生日光移動教室3日目17 学校到着そして解散!

16時59分。学校に到着しました。
高速を降りてから、少し渋滞があったものの、ほぼ予定通り到着することができました。
学校に到着したら、たくさんの保護者の方と本校の職員がお迎えに来てくれました。
子どもたちも久しぶりに家族に会えて、安心したのでしょうね。嬉しそうな笑顔を見せていました。

到着式。校庭はもう暗いので、体育館での到着式となりました。
最後の係の子のあいさつもすばらしかったです。
「目標を意識、絆が深まりました。」
「日光で学んだことを次の生活にいかしましょう。」
「日光に行く日までは長かったけど、行ってしまったらあっと言う間でした。」
17時23分。さあ解散です。
今年はたくさんおみやげを買いました。
荷物が多いので、気をつけて帰りましょう!そしてまずは、ご家族におみやげ話を渡しましょう^_^

皆さん、お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生日光移動教室3日目15 トイレ休憩

バスは順調に走っています。
15時21分。上里サービスエリアに到着しました。ここでトイレ休憩をしました。
子どもたちは元気です!
15時30分上里サービスエリアを出発しました。

学校到着は17時前後になります。
なお、交通事情によって多少の時差はご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目14 さあ、学校へ!

13時45分。富弘美術館での見学とスケッチが終わりました。
子どもたちは、本当に真剣にスケッチをしていました。
スケッチをしながら、星野富弘さんの気持ちを感じられたのではないかと思います。
最後に入り口でグループごとに記念写真を撮リました。
いよいよ学校に向けて出発します。

富弘美術館は、草木湖の辺りにあり、風光明媚なところです。
紅葉も終わりかけではありましたが、湖と紅葉のコラボレーションはとてもきれいでした。


14時03分。富弘美術館を出発しました。到着予定時刻は17時前くらいになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目13 富弘美術館へ!

12時37分。早めにごちそうさまをしました。
次は富弘美術館です。
行き方は…徒歩です^_^
なぜかというと、この草木ドライブインと富弘美術館はお隣の関係だからです。

12時53分。富弘美術館に入ります。

行動班ごとに行動します。
そして、気に入った作品をスケッチします。さあ、最後の学習です。がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生日光移動教室3日目12 お昼ごはん

難しいお買い物をして、頭を使った子どもたち。 次は同じ草木ドライブインの二階でお昼ごはんをいただきます。メニューはカレーライスです。
12時20分!いただきまーす!
ちょっとピリッとしますが、美味しいですね!
12時40分、ごちそうさまの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生日光移動教室3日目11おみやげタイム2回目

11時27分。草木ドライブインに到着しました。
まずは、お買い物の袋をもらって名前を書きます。
準備ができ次第残りのクーポンと小銭を持ってお買い物に行きます。
ただ、この草木ドライブインは、中で3つの店舗に分かれています。今回はGoToクーポンを使う関係で、それぞれのお店で千円のクーポンを使い分けなければなりません。

子どもたちは、すでに考えているようですが、頭を使うお買い物になりました。

でも、みんな、こうしたお買い物を楽しんでいました。
1つのお店に長い行列ができてしまったので、ちょっと時間がかかっています。

現在12時。お買い物が終了次第、お昼ごはんのカレーライスです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目10銅山観光その2

銅山観光は、暗い坑道を抜けると広い展示場所に出てきます。
そこで、子どもたちはしばらく見学をしました。
坑道の造りや歴史、詳しく読めば読むほど、大変な仕事だったことがわかります。
最後に銅を作る過程と銅銭、そして貨幣を見学して、銅山見学は終わりです。

足尾銅山は、派手さはありませんが、日本の鉱業の歴史と偉業を今に残す、貴重な場所であることがよくわかりました。

10時55分。足尾銅山の見学を終了します。

この後は、時間に余裕ができたので、先に草木ドライブインで、おみやげを買う時間とすることにしました。

第2回おみやげタイムに向けて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目9足尾銅山観光

いよいよ銅山観光が始まります。
並んでいるときに、トロッコが走っていくのを見て、子どもたちのテンションもぐんと上がりました。
トロッコには、少しきついですが、半分ずつ2回に分けて乗ります。

9時55分第一陣が出発しました。
トロッコを降りて中を歩いていると、
銅山の中は当時のままで、実際に働いている人の様子が模型で動いていました。
子どもたちは、暗くて長いトンネルの中でドキドキしながら進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目8足尾銅山到着!

今日もとってもいい天気です!
いろは坂を無事に降り、ステキな景色の中を走って、予定より20分近く早く足尾銅山に到着しました。

ここでは、銅山の中をトロッコに乗って見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 6年生 日光移動教室3日目7出発!

8時28分。バスが出発しました。
最後の最後まで、宿の方が見送りに出てきてくださいました。
子どもたちも手を振って応えていました。
ホテル山月の皆さんには本当に良くしてくださいました。感謝です。
心の中がホクホクと温かく、胸がいっぱいになりました。
ありがとうございました!

最後の1日。これから足尾銅山に向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 卒業式予行 1〜5年給食終了

学校だより

学年だより

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

教育計画・評価