ゴースマイル!小宮小!

2月17日 6年生 「薬物乱用防止教室」

今日、6年生は「薬物乱用防止教室」を行いました。NPO法人薬物乱用防止教育協会の方が講師です。ただ、感染防止の観点から、子どもたちは教室の中にいて、オンラインで行いました。

この教室は東京都がすべての小学校6年生に必ず行う学習として位置づけているものです。

覚醒剤や大麻など、今の子どもたちの生活とは随分かけ離れている気がしますが、社会全体では、薬物乱用の低年齢化が深刻です。薬物に最初にふれる最も多い年齢が15歳であるとのことです。ですからその前に薬物の危険性を理解しておく必要があるというわけです。
お話を聴いていると、薬物は本当に本当に恐ろしいと思いました。子どもたちもしっかりと受け止めてくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会