ゴースマイル!小宮小!

1月27日 6年生 家庭科「一食分の食事の献立を考えよう」

6年生は、家庭科で「任せてね。今日の食事」という単元の中で、「一食分の献立を考える学習」をしました。まずは、学習用端末で、自分の好きな献立を考えました。
そして、次に献立を立てる上で必要なことを学習し、自分の立てた献立の見直しをしました。
その必要なこととは、献立を立てる上で主食、主菜、副菜を考えることです。
そこで、たくさんの食べ物を、主食、主菜、副菜に分類しました。
この活動を通して、何が主食で、何が主菜で、何が副菜なのかがわかってきました。

今日は学習用端末を使っての授業でした。子どもたちの学習用端末を扱うスキルが高く、そのためいろいろな学習ができました。
中学校に行っても、心配はありませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会