ゴースマイル!小宮小!

4月13日 5年生 社会「ワールドツアーに行こう!」

5年生の1つのクラスでは、社会科で「ワールドツアーに行こう!」と題して、世界の学習をしていました^_^

授業ではまず、世界の主な海と大陸を資料集や地図で確認したあとで、教科書の中に紹介されている、世界の名所を実際にめぐる「ワールドツアー」に出かけることにしました。先生が
「これからワールドツアーに行きますよ^_^」
と言うと、子どもたちから
「学校にいながら、世界に行けるんだ!」
と喜びの声が^_^。
ワールドツアーは、タブレット端末の地図アプリを使って行きます。
行き方を先生と確認して、子どもたちは一つ一つの名所を巡ることができました^_^

社会科のこうした世界の学習は、タブレット端末が導入されたことで、飛躍的にリアルで効果的になりましたね!

5年生は、これからもタブレットを有効活用しながら世界と日本の学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 5年生 国語「漢字の学習」

5年生の1つのクラスでは、国語で、漢字の学習をしていました。
5年生の漢字は、予想通り難しい漢字が多いのですが、子どもたちはがんばっていました^_^
書き順をみんなで確認し、読み方をノートに書きました。
この読み方を書くときに、ある子が
「先生!送りがなを書くときは、赤色で書いていいですか?」
と先生に聞きました。それに対して先生が
「とてもいい工夫ですね。送りがなを読みと分けることは大事なことなので、そういう工夫を自分でするのはすばらしいです。皆さんも自分なりに工夫してみてください。」
と話しました。
いいですね!高学年になると、自分で工夫するというところが出てきます。これができるようになると、より学習を自分のこととしてとらえて学んでいくことができますね!
他の子たちも、赤で書いたり、( )の中に入れたりして工夫して書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 5年生 音楽「音楽をはじめよう」

5年生の音楽が始まりました^_^!
5年生はとにかく音楽が大好きです。
今年の音楽も5年生がどの学年よりも早くスタートしました^_^
また音楽室は、今年からいすが全部新品になりました^_^!

きれいなイスで、気持ちもスッキリ!
さあ、音楽をがんばりましょう!
ということで、まずは教科書を見ながら、どんなことをこの一年間に学習するのかを確認しました。
最後に「威風堂々」という曲があって、それを先生が
「これは卒業式に皆さんにリコーダーで演奏をしてもらいますよ^_^」
とお話していました。この子達も卒業式に出るのですね!
そして、これまで歌ってきた歌を次々と歌っていきました。
その歌声は4年生の時と違って、少し大人びた声でした。子どもたちの成長を感じました。
これから始まる1年間の音楽?

楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日 5年生 社会「地球儀で学習しよう」

5年生の1つのクラスでは、社会科の授業が始まりました^_^
5年生の最初の単元は「日本の国土と私達のくらし」です。
日本の国土がどのようになっているかを学習するわけですね。
その日本の国土を見るとなると、日本は地球のどのあたりに位置していて、世界とどんな関係になっているのかを見る必要があります。
そこで地球儀です。
ネットの時代では、端末で地球を見ることはありますが、実際の地球儀を触ることはほとんどありませんね。

そこで、一班に1つ地球儀を渡し、まずはそこから気がついたことをノートにまとめていきました^_^

子どもたちは、楽しそうに地球儀を回して、「こんなに小さい国がある!」
「海に囲まれている国を数えよ!」
と思い思いのテーマが出てきたようで、それを見つけてはノートに書いていきました^_^

地球儀が目の前に来ると、子どもたちの目が輝きますね!
新しい未知の学習のワクワク感があるのです^_^
ワクワクする学習は教えていても楽しいです^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 5年生 理科「アゲハチョウと理科を学ぶ^_^」

5年生の1つのクラスは早速理科の学習を始めました^_^
理科室に入ると、教卓の真ん中に菜の花が置いてありました。
そして、その菜の花をよく見たら、なんとアゲハチョウが菜の花の蜜を吸っているではありませんか!
聞くと学級園に菜の花を取りに行ったところアゲハチョウがいて、一緒に連れてきたとのことでした(^^)
おとなしいアゲハチョウですね!

だから思わず写真を撮ってしまいました^_^



ということで、5年生の子どもたちは、アゲハチョウと一緒にお勉強です^_^

今日のお勉強は、「理科室の使い方」です。理科は楽しいけれど危険がつきものです。だから安全に学習するためのルールがあります。
子どもたちは、学習プリントを使いながら、理科室で学習する方法を学習していきました^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

東京都・八王子市教育委員会より

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

学校説明会