ゴースマイル!小宮小!

1月20日 5年生 理科「ものの溶け方」

5年生の理科は「ものの溶け方」の学習です。
これは水溶液の性質を学習します。水に何かを溶かしたものは、私達の生活になくてはならないものですね。その性質を見つけることで、物質について寄り深く理解していくことができます。
今日はとても楽しい実験をしました。
食塩とミョウバンという2つの物質を水に溶かし、どのくらい溶けるのかを調べるわけです。
子どもたちは、2つの物質を2グラムずつ薬用さじでとって水の中に入れ、全部溶け切ったら、次の2グラムを入れるというように実験していきました。
がんばったのは、「混ぜる」です。しっかり溶かすために、とにかく混ぜて混ぜて混ぜ続けていました^_^

それだけ頑張ったのですから、結果もしっかり出ました。
いい学習ができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日 5年生 音楽「威風堂々」

5年生の音楽では、リコーダーで「威風堂々」という曲に挑戦しています。
この曲は、様々な式典の時に演奏される勇壮な曲で、誰もが聴いたことのある曲だと思います。
小宮小学校の卒業式でも、この曲を卒業生の入場の際に、5年生が演奏します。ですから毎年、5年生がこの曲を練習して演奏してきたわけです。
卒業式までは、2ヶ月以上あるという今の段階ですが、もうすでに全体としてとてもきれいに演奏することができています!
すごいです!子どもたちの集中力とでも言うのか、明日卒業式でも、なんとかなるレベルです。でも、当たり前ですが、まだ不安定な子もいます。そういう子は、ぜひ練習をしていきましょう!そして、名前のように堂々と演奏できるようにしましょう!
そうすればきっと、この曲が大好きになるはずです^_^!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 5年生 外国語「in とon」

5年生の1つのクラスでは、外国語で「onとin という前置詞ノ学習をしていました。
授業は、基本的に教科書を使って行われました。教科書の絵を見ながら、英語の説明を聞き、それが何を意味していたのかを班ごとに確認していきました。
中学校では、こうした前置詞をたくさんの例文を用意して学習しますが、小学校では、挿絵を通して、onとinの違いをつかんでいきました^_^

なかなか高度な学習ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 5年生 国語「書き初め」

今日、5年生は、体育館で書き初めをしました。今週4年生から始まった体育館での書き初めも、5年生で終了です。
5年生が書く文字は「新しい風」です。
この「新しい風」は漢字が難しいです。「新」は画数が多いので、自然と文字が下に伸びてしまったり、白く中を残さなければいけないところが潰れてしまったり…。
子どもたちも、なかなか思うように書けずに、しばし呆然としている子もいました‥。
でも、この子達は「うまく書きたい!」という気持ちがあるからこそ、凹むわけです。だからこの気持ちの凹みは大事なことなのです。

それでもみんな、気持ちを整え、半紙に向かいました。
一人一人、気持ちと時間のつまった作品ができあがりました。
5年生のみんな、お疲れさまでした。
そして、書写を教えてくださった先生、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 5年生 理科「ものが溶けると重さは?」

5年生の理科は「ものの溶け方」という単元から3学期は始まりました。
これは水に何かを溶かしたものを「水溶液」と呼ぶことを学んだ後で、いろいろなものを溶かし、その性質を見つけるというとても楽しい学習です。
今日は、早速、最初の実験に取り掛かりました。
実験は「ものを溶かすと重さはどうなるか?」です。
例えば、水100グラムの中に食塩5グラムを溶かしたとします。では、この食塩が溶けた水の重さは何グラムになるのでしょう??
子どもたちは予想を立てました。
「2つ合わせて105グラム」と溶けても重さはなくならず、変わらないと考えた子どもたちがいました。なぜ変わらないかも、考えて発表しました。
一方、溶けたのだから、重さが少し減るのではないかと考えた子どもたちもいました。もちろん理由も発表しました。

では、実験して確かめてみましょう!

ということで、実験の準備をしていきました。
さて、結果はどうなったのでしょう^_^?

実験の結果が出たら、また、どうしてそういう結果になったのかを考えていきます。楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 5年生 図工「和の灯り 毛糸のオブジェ 」

5年生は、図工で作り上げた作品を保管するところに運び入れたり、作りかけの作品を完成させたりしていました。
まず!作り上げた作品は、「和の灯り」です。和のテーマで木工して形を作り、マーブリングした和紙を貼り、最後に電灯を中に入れました。
子どもたちは、作った「和の灯り」を保管する教室に運び、そこが暗かったので、思わず電灯をつけて見ていました。
電灯をつけると
「おーー!きれい!」
と感動する声が聞こえてきました。

そして、もう一つは「毛糸のオブジェ」です。
毛糸を風船に巻き付けて、ボンドで固定しました。そして、今日、その風船を割ってボンドを取り除くと、ステキなオブジェができました。
これもみんなのオブジェを集めて飾ります。

子どもたちの表情はできあがった喜びで、ステキな笑顔を見せてくれました(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

学校運営協議会

お知らせ

こみっきぃ

保健室より

生活指導関連文書

教育計画・評価

始終業式・全校朝会・委員会連絡集会

学校説明会